ナンキンハゼ属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 14:07 UTC 版)
ナンキンハゼ属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Triadica sebifera
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG III) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Triadica Lour. (1790) |
ナンキンハゼ属(ナンキンハゼぞく、学名: Triadica)は、トウダイグサ科 (Euphorbiaceae) の植物の属の一つである。
TriadicaのTriは数字の3の意で、双子葉植物には珍しい三数性であることから来ている[1]。
本属の植物種は以前、当時のシラキ属 ( Sapium) に分類されていた。しかし、その後の研究によりシラキ属は新設された Neoshirakia を指すこととなったうえシラキ一種のみになり、新たに本属が創設された[要出典]。現在の Sapium 属は、中南米の種のみに限定されている[要出典]。
種
脚注
- ^ 高橋俊一. “ナンキンハゼ 南京櫨”. 小石川植物園の樹木 -植物名の由来- . 2012年5月14日閲覧。
- ナンキンハゼ属のページへのリンク