ナハの石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナハの石の意味・解説 

ナハの石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 19:57 UTC 版)

ヒロ公共図書館前に置かれた「ナハの石」
ナハの石を動かす(プウコホラ・ヘイアウにある説明板)

ナハの石(ナハのいし、英語: Naha Stone)はアメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島ヒロ公共図書館前に置かれている大きなである。これに関してはハワイ先住民言い伝えがある。

言い伝え

ナハの石はもともと、カウアイ島のワイアレア山(Mount Waialeale)にあった3.5トンもある大きな石で、その後ハワイ島へカヌーで運ばれた[1]。ナハ族(Naha、この家系はすでにない)の子供が生まれた時にその血統を確かめるために使われ、赤ん坊を石の上に寝かせて、ナハ族の子でない場合は泣き出し、泣かないでおとなしくしている子供はナハ族の血筋であると言い伝えられていた[2]。またこの石を動かした者は、ハワイ全体の王様になるなどといわれてきた。

青年カメハメハは、1789年にハワイ島ヒロでこの石を動かして[3]、その後まずハワイ島を統一し、次にマウイ島・オアフ島を戦いで勝ちとり、カウアイ島は隷属させて、ハワイ諸島を統一してハワイ王国を打ち立てた。

それまで個人の持ち物であったが、1952年にハワイ州へ寄贈されて、現在の場所に移された。

脚注

  1. ^ ハワイ神話:ナハストーン(ハワイ島の美しい自然と文化の紹介)
  2. ^ 伝説の巨石ナハ・ストーン(Allhawaii)
  3. ^ 『地球の歩き方リゾート、ハワイ島』(ダイヤモンド社、2009年)p. 221「ナハ・ストーン」

外部リンク

座標: 北緯19度43分28.04秒 西経155度5分26.03秒 / 北緯19.7244556度 西経155.0905639度 / 19.7244556; -155.0905639




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナハの石」の関連用語

ナハの石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナハの石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナハの石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS