ナニー・マクフィーの魔法のステッキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/23 01:31 UTC 版)
| ナニー・マクフィーの 魔法のステッキ  | 
    |
|---|---|
| Nanny McPhee | |
| 監督 | カーク・ジョーンズ | 
| 脚本 | エマ・トンプソン | 
| 原作 |  クリスティアナ・ブランド 『ふしぎなマチルダばあや』  | 
    
| 製作 |  ティム・ビーヴァン リンゼイ・ドーラン エリック・フェルナー デブラ・ヘイワード  | 
    
| 製作総指揮 | ライザ・チェイシン | 
| 出演者 |  エマ・トンプソン コリン・ファース  | 
    
| 音楽 | パトリック・ドイル | 
| 撮影 | ヘンリー・ブラハム | 
| 編集 |  ジャスティン・クリシュ ニック・ムーア  | 
    
| 製作会社 |  スタジオカナル ワーキング・タイトル・フィルムズ MGM  | 
    
| 配給 |   | 
    
| 公開 |   | 
    
| 上映時間 | 98分 | 
| 製作国 |   | 
    
| 言語 |  英語 フランス語 ラテン語 イタリア語  | 
    
| 製作費 | $25,000,000[1] | 
| 興行収入 | $122,489,822[1] | 
| 次作 | ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ | 
『ナニー・マクフィーの魔法のステッキ』(原題: Nanny McPhee)は、2005年製作のイギリスの映画。原作は推理作家として知られるクリスティアナ・ブランドの児童小説マチルダばあや(Nurse Matilda)シリーズ(第一作『マチルダばあやといたずらきょうだい』、第二作『マチルダばあや、ロンドンへ行く』は日本語訳あり)。タイトル・ロールであるナニー・マクフィーを演じたエマ・トンプソンが、自ら脚本を執筆した。
ストーリー
| 
       
       この節の加筆が望まれています。
        | 
    
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹き替え | |
|---|---|---|---|
| 劇場公開版 | DVD・BD版 | ||
| ナニー・マクフィー | エマ・トンプソン | 高島雅羅 | 幸田直子 | 
| セドリック・ブラウン | コリン・ファース | 江原正士 | 木下浩之 | 
| エヴァンジェリン | ケリー・マクドナルド | 中村千絵 | 佐古真弓 | 
| サイモン・ブラウン | トーマス・サングスター | 池田恭祐 | |
| トーラ・ブラウン | イライザ・ベネット | 桐江杏奈 | |
| リリー・ブラウン | ジェニファー・レイ・デイキン | 小薗江愛理 | |
| エリック・ブラウン | ラファエル・コールマン | 本城雄太郎 | 海鋒拓也 | 
| セバスチャン・ブラウン | サム・ハニーウッド | 小野隆世 | |
| クリスティアナ・ブラウン | ホリー・ギブス | 山口愛 | 宮本侑芽 | 
| アガサ・ブラウン | ヘーベ&ジニア・バーンズ | 諸星すみれ | |
| アデレード大おばさん | アンジェラ・ランズベリー | 福田公子 | |
| クイックリー夫人 | セリア・イムリー | 峰あつ子 | 定岡小百合 | 
| ブレザーウィック夫人 | イメルダ・スタウントン | 小宮和枝 | |
| ウィーン氏 | デレク・ジャコビ | 西村知道 | |
| ジャウルス氏 | パトリック・バーロウ | 中博史 | |
出典
- ^ a b “Nanny McPhee (2005)” (英語). Box Office Mojo. 2010年10月13日閲覧。
 
外部リンク
- 公式ウェブサイト
 - ナニー・マクフィーの 魔法のステッキ - allcinema
 - ナニー・マクフィーの 魔法のステッキ - KINENOTE
 - Nanny McPhee - オールムービー(英語)
 - Nanny McPhee - IMDb(英語)
 
固有名詞の分類
| 映画作品 | 
白い天使の誘惑 バングラデシュ −虐殺の9ヵ月− ナニー・マクフィーの魔法のステッキ 罪の後 たけくらべ | 
| イギリスの映画作品 | 
バリー・リンドン ミーティング・ヴィーナス ナニー・マクフィーの魔法のステッキ マルキ・ド・サドの演出のもとにシャラントン精神病院患者たちによって演じられたジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺 ルワンダの涙 | 
- ナニー・マクフィーの魔法のステッキのページへのリンク