ナナイロホリデーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナナイロホリデーの意味・解説 

ナナイロホリデー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 16:14 UTC 版)

ナナイロホリデー
SKY-HIシングル
初出アルバム『OLIVE
B面 Welcome To The Dungeon
リリース
規格 シングル
録音 2016年
ジャンル J-POP
時間
レーベル avex trax
チャート最高順位
SKY-HI シングル 年表
クロノグラフ
2016年
ナナイロホリデー
(2016年)
Double Down
(2016年)
ミュージックビデオ
「ナナイロホリデー」 - YouTube
テンプレートを表示

ナナイロホリデー」は、SKY-HIの7枚目のシングルである。2016年7月27日発売。発売元はavex trax

概要

前作「クロノグラフ」から2か月ぶりとなるシングル[1]

CDの発売前の7月21日iTunesにて先行配信が行われた[2]。iTunesの配信ではボーナストラックとして新曲「Blame It On Me」が限定で収録された[2][3]。iTunesの総合チャートでは1位を獲得[4]

ナナイロホリデーの発売を記念し、リリースイベントを各地で行った[5]

収録曲

全作詞:SKY-HI

CD

CD

  1. ナナイロホリデー [5:00]
    • 作曲:SKY-HI
    dTVムービーコミック「花にけだもの」主題歌。
    アルバム『カタルシス』やシングル「クロノグラフ」でシリアスな流れが続いたことから、夏を意識した無条件に楽しい楽曲をイメージし制作された。制作はツアー「SKY-HI HALL TOUR 2016 ~Ms. Libertyを探せ~」が終わった3月中旬から行われた[6]デモのレコーディングが2016年3月31日に行われ、その翌日から手術のために音楽活動を休止。手術後も歌うことができない日々が続いた。楽曲制作を再開後、音楽活動を再び続けられること、新しく増えた仲間であるバンドメンバーとのホールツアーの成功が影響し、楽しさだけではなく幸せ感を出した作品にしたいと、トラックやコード、曲の構成はデモとそのままだが、メロディーと歌詞が一新された[7][8]。尚、デモ音源はナナイロホリデーのタワーレコード特典として通常のCDに加え別ディスクとして付属した。
    PVは今までの自分の半生をミュージカルのように楽しく描いた映像と語っている[4]。部屋で1人で始めた音楽活動から自分の作る音楽を共有する仲間ができ、広がっていったことをPVで表現したかったという[8]。PVにはゴールデンレトリバーも登場するが、昔実際に飼っていたという[9]。また、PVで弾いているギターは自前である[6]
  2. Welcome To The Dungeon [3:10]
    • 作曲:SKY-HI
    テレビ朝日系「フリースタイルダンジョン」のエンディングテーマで、以前のエンディングテーマである「Enter The Dungeon」に続き書き下ろされ、Enter The Dungeonの制作を経て別の切り口で書かれた曲[8]。Enter The Dungeonとは世界観がまったく違うものにしたかったと語っており、Enter The Dungeonではダンジョンに入っていく立場で曲を書いたが、今回はダンジョンに迎える側の立場で書かれた[6][9]。フリースタイルダンジョンに当時出演していた7人のモンスター(ラッパー)全員がリリックの中に散りばめられている[10]
    PVも制作された。
  3. ナナイロホリデー(Instrumental) [5:00]
  4. Welcome To The Dungeon(Instrumental) [3:10]
  5. ナナイロホリデー(Acappella) [4:46]
  6. Welcome To The Dungeon(Acappella) [2:58]

CD+DVD①

CD

  1. ナナイロホリデー
  2. Welcome To The Dungeon
  3. ナナイロホリデー(Instrumental)
  4. Welcome To The Dungeon(Instrumental)
  5. ナナイロホリデー(Acappella)
  6. Welcome To The Dungeon(Acappella)

DVD

  1. LIVE映像(SKY-HI HALL TOUR 2016 @TOKYO DOME CITY HALL)

CD+DVD②

CD

  1. ナナイロホリデー
  2. Welcome To The Dungeon
  3. ナナイロホリデー(Instrumental)
  4. Welcome To The Dungeon(Instrumental)
  5. ナナイロホリデー(Acappella)
  6. Welcome To The Dungeon(Acappella)

DVD

  1. ナナイロホリデー(music Video)
  2. ナナイロホリデー(music Video making)

脚注

  1. ^ “SKY-HI、夏をナナイロにする新曲&20公演ライブハウス行脚”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年7月22日). https://natalie.mu/music/news/195442 2024年4月30日閲覧。 
  2. ^ a b NEWS”. SKY-HI. 2016年7月24日閲覧。
  3. ^ Apple Music 内のSKY-HI「ナナイロホリデー」
  4. ^ a b SKY-HI「ナナイロホリデー」、iTunes総合チャート1位を獲得!”. T-SITE. 2016年7月24日閲覧。
  5. ^ 7月22日 宮城県HMV仙台(イービーンズ)、7月26日 東京都ららぽーと豊洲7月27日 東京都/ヴィーナスフォート7月29日 愛知県名古屋近鉄パッセ7月31日 大阪府あべのキューズモール
  6. ^ a b c SKY-HI(日高光啓)幸せだと実感したからこそ進む“その先” 【新曲ナナイロホリデー・インタビュー】”. T-SITEニュース. 2016年8月17日閲覧。
  7. ^ 月刊ソングス 2016年8月号
  8. ^ a b c CD&DLでーた 7-8月号(2016年)
  9. ^ a b Part.3 幸福感に満ちた曲だからこそ、SKY-HIは仲間と一緒に〇〇したい!【1万字インタビュー】”. M-ON! MUSIC. 2016年8月17日閲覧。
  10. ^ T-PABLOW(所属しているユニット、2WINが登場)、DOTAMAR指定サイプレス上野CHICO CARLITO般若。司会のZeebraもシマウマとして歌詞に登場。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナナイロホリデー」の関連用語

ナナイロホリデーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナナイロホリデーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナナイロホリデー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS