ナシヨナル大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 15:55 UTC 版)
「グラディアトゥール賞」の記事における「ナシヨナル大賞」の解説
1848年に起きた二月革命によって共和政が敷かれると、レースの名前は「ナシヨナル大賞(Grand Prix National=祖国大賞)」となった。1852年にナシヨナル大賞を勝ったのはエルビーヌ(Hervine)という牝馬で、3歳の時にディアヌ賞(フランスオークス)を勝ち、古馬になってカドラン賞などフランスとベルギーの主なレースを勝って大陸最良の馬となった。(エルビーヌの母ポエテス(Poetess)は初代のフランスオークス馬で、その父ロイヤルオークはロイヤルオーク賞の名前になった名種牡馬である。)
※この「ナシヨナル大賞」の解説は、「グラディアトゥール賞」の解説の一部です。
「ナシヨナル大賞」を含む「グラディアトゥール賞」の記事については、「グラディアトゥール賞」の概要を参照ください。
- ナシヨナル大賞のページへのリンク