ナガヤタワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナガヤタワーの意味・解説 

ナガヤタワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ナガヤタワー
情報
管理運営 株式会社THEM
竣工 2013年4月
所在地 890-0052
鹿児島市上之園町3-1
座標 北緯31度35分0.6秒 東経130度32分47.7秒 / 北緯31.583500度 東経130.546583度 / 31.583500; 130.546583 (ナガヤタワー)座標: 北緯31度35分0.6秒 東経130度32分47.7秒 / 北緯31.583500度 東経130.546583度 / 31.583500; 130.546583 (ナガヤタワー)
テンプレートを表示

ナガヤタワー(NAGAYA TOWER)は、鹿児島中央駅の近くの鹿児島市上之園町にある「ちょっとかわった賃貸住宅」。外見は一般的な公団住宅、モダンな六階建てマンションのように見えるが、各戸のベランダが「縁側」のようにつながっていて、かつての長屋を現代に再現するようになっている[1][2]

概要

完成は、2013年4月。その他、1階らはカフェ、コンビニ、クリーニングなどの店の他、児童発達支援事業所、住民の大きな荷物を預かるトランクルームが入り、2013年7月からナポリ通りの子ども食堂[3]も始まった。2階は、シェアハウスになっていて、11世帯が入居し、みんなの共有の台所のと共有スペースがある。共有エリアでは、歌の会、映画会、食事会を開催している[4]。3階から6階は賃貸マンションになっている。全部で26世帯、事人でもシェアハウスでも家族でも入居できる。血縁によらない共同体が、東日本大震災後の日本社会に必要になる」との考えで、建てられた[5][6]。モデルにしたのは、マザー・テレサがインドにつくったハンセン病患者の村。軽症者が重症者を、高齢者が他人の子どもを世話するなど、相互扶助で成り立つ共同体を目指している。

所在地

  • 〒890-0052 鹿児島市上之園町3-1 鹿児島中央駅から徒歩5分 駐車場はテクニカルパーク上之園第3駐車場が利用可能。オーナーは、堂園晴彦。隣接する有床「堂園メディカルハウス」の院長。

運営会社

株式会社THEM 〒890-0052 鹿児島市上之園町3-1 NAGAYA TOWER 2F 管理人室

脚注

  1. ^ 宮本太郎『共生保障 <支え合い。の戦略』岩波新書 2017年 p.115
  2. ^ プロジェクトの計画書設計図、写真もある (PDF)
  3. ^ 公式Facebook
  4. ^ NAGAYA TOWER 公式サイト
  5. ^ 多世代の共助住宅 鹿児島市 「お互いさま」精神で 西日本新聞 2014年02月13日朝刊
  6. ^ 鹿児島の医師、施設の児童に朝食を「微笑みバイキング」プロジェクトが始動 産経ニュース 2017年12月7日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナガヤタワー」の関連用語

1
4% |||||

ナガヤタワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナガヤタワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナガヤタワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS