ナイトメアー・ビフォア・クリスマス_オリジナル・サウンドトラックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイトメアー・ビフォア・クリスマス_オリジナル・サウンドトラックの意味・解説 

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 15:53 UTC 版)

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス > ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック
ダニー・エルフマン > ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック』
ダニー・エルフマンサウンドトラック
リリース
ジャンル サウンドトラック
時間
レーベル ウォルト・ディズニー・レコード
プロデュース ダニー・エルフマン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
後述を参照
ゴールドディスク
後述を参照
ダニー・エルフマン アルバム 年表
  • バットマン・リターンズ オリジナル・サウンドトラック英語版
  • (1992年)
  • ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック
  • (1993年)
  • バットマン・フォーエヴァー オリジナル・サウンドトラック英語版
  • (1995年)
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 年表
  • ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック
  • (1993年)
  • ナイトメアー・リヴィジテッド英語版
  • (2008年)
テンプレートを表示

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック』(原題: The Nightmare Before Christmas: Original Motion Picture Soundtrack)は、1993年に公開された同名のミュージカルアニメーション映画サウンドトラック。1992年10月12日にウォルト・ディズニー・レコードから発売された[2]。サウンドトラックの作詞作曲はダニー・エルフマンが手がけた[3]。1994年のゴールデングローブ賞作曲賞にノミネートした[4]

2006年10月24日、同年のディズニーデジタル3-Dを使用した再上映に合わせてマリリン・マンソンフィオナ・アップルフォール・アウト・ボーイシー・ウォンツ・リヴェンジ英語版パニック!アット・ザ・ディスコによるカバー版やエルフマンによるデモ音源を収録したボーナス・ディスクを加えたスペシャル・エディションが発売された[5]

背景

エルフマンは、監督のティム・バートンとともに映画の製作した当時について(アニメでの)ミュージカルをどのように手掛けるかというガイドブックみたいなものは当然なかったし、僕ら二人ともそれまでミュージカルを手掛けたことはなかったんだ。どのように作品を始めてよいかもわからなかったし、最初は脚本もなかった。そこで、ティムには『僕には少しずつストーリーを、まるで暖炉で甥に語りかけるように話してくれ』と伝えたんだ。すると、彼はアニメ化したシーンを通して説明してくれた。その後、1曲を約3日間かけて作り、映画内の時系列順に30日間で10曲書いたよと回想している[6]

映画のサウンドトラックの制作にあたり、監督のバートンとエルフマンとの間でポップ・ソングのようにはしたくないという点で意見が一致していた[7]。サウンドトラックについてエルフマンはコンテポラリーではなく、時を超越したような曲を生み出そうとふたりで考えていました。クルト・ヴァイルからギルバート・アンド・サリヴァン、初期のロジャース・アンド・ハマースタインまで、いろいろなところから影響を受けていますと語っている[7]。このほか、「ウギー・ブギーのうた」ではジャズからの影響が見られる[7]

収録曲

全作詞・作曲: ダニー・エルフマン
# タイトル 作詞 作曲・編曲 アーティスト 時間
1. 「序曲」(Overture) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン  
2. 「オープニング」(Opening) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン パトリック・スチュワート
3. ハロウィーン・タウンへようこそ(This Is Halloween) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン シチズンズ・オブ・ハロウィーン
4. 「ジャックの嘆き」(Jack's Lament) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン
5. 「フィンケルスタイン博士 / 森の中で」(Doctor Finklenstein/In the Forest) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン  
6. 「クリスマスって?」(What's This?) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン
7. 「ハロウィーン・タウンの町会」(Town Meeting Song) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン & キャスト
8. 「ジャックとサリーのモンタージュ」(Jack and Sally Montage) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン  
9. 「ジャックが変だ!」(Jack's Obsession) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン & キャスト
10. 「サンディ・クローズを誘拐しろ」(Kidnap the Sandy Claws) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ポール・ルーベンスキャサリン・オハラ & ダニー・エルフマン
11. 「クリスマスを始めよう」(Making Christmas) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン & シチズンズ・オブ・ハロウィーン
12. 「捕らわれて」(Nabbed) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン  
13. 「ウギー・ブギーのうた」(Oogie Boogie's Song) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ケン・ペイジ with エド・アイヴォリー
14. 「サリーのうた」(Sally's Song) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン
15. 「クリスマス・イヴのモンタージュ」(Christmas Eve Montage) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン  
16. 「哀れなジャック」(Poor Jack) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン
17. 「救出へ」(To the Rescue) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン  
18. 「フィナーレ / サンタの贈物」(Finale/Reprise) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン、キャサリン・オハラ & シチズンズ・オブ・ハロウィーン
19. 「クロージング」(Closing) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン  
20. 「終曲」(End Title) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン  
合計時間:

ボーナス・ディスク(スペシャル・エディション)

全作詞・作曲: ダニー・エルフマン。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 アーティスト 時間
1. 「ハロウィーン・タウンへようこそ」(This Is Halloween) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン マリリン・マンソン
2. 「サリーのうた」(Sally's Song) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン フィオナ・アップル
3. 「クリスマスって?」(What's This?) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン フォール・アウト・ボーイ
4. 「サンディ・クローズを誘拐しろ」(Kidnap the Sandy Claws) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン シー・ウォンツ・リヴェンジ英語版
5. 「ハロウィーン・タウンへようこそ」(This Is Halloween) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン パニック・アット・ザ・ディスコ
6. 「クリスマスを始めよう(デモ)」(Making Christmas (Demo)) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン
7. 「ウギー・ブギーのうた(デモ)」(Oogie Boogie's Song (Demo)) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン
8. 「ハロウィーン・タウンへようこそ(デモ)」(This Is Halloween (Demo)) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン
9. 「サンディ・クローズを誘拐しろ(デモ)」(Kidnap the Sandy Claws (Demo)) ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン ダニー・エルフマン
合計時間:
Best Buy購入者限定ボーナス・トラック
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
10. 「ハロウィーン・タウンの町会(デモ)」(Town Meeting Song (Demo))    
11. 「クリスマスって?(デモ)」(What's This? (Demo))    
合計時間:

クレジット

※出典[8]

主要な歌手
バックグラウンド・ボーカリスト
  • シェアウッド・ボール
  • デビ・ダースト
  • ランディー・クレンシャー
  • ケリー・カッツ
  • スーザン・マクブライド
  • ボビイ・ペイジ
  • グレッグ・プループス英語版
  • カーメン・トゥイリー英語版
  • グレン・ウォルターズ
演奏
  • スティーヴ・バーテク英語版音楽監督オーケストレーション(楽曲)
  • マーク・マッケンジー英語版 – オーケストレーション(スコア)
  • クリス・ボードマン – 指揮者(楽曲)
  • J・A・C・レッドフォード英語版 – 指揮者(スコア)
  • マーク・マン – 追加のオーケストレーション
技術
  • ダニー・エルフマン – プロデューサー
  • ボブ・バダミ – アソシエイト・プロデューサー、サウンドエディター
  • リチャード・クラフト – アソシエイト・プロデューサー
  • ビル・ジャクソン – レコーディング・エンジニア(ボーカル)
  • ロバート・フェルナンデス – レコーディング・エンジニア(楽曲)
  • ショーン・マーフィー英語版 – レコーディング・エンジニア(楽曲・スコア)
  • シャロン・ライス – アシスタント・エンジニア
  • ビル・イージーストーン – アシスタント・エンジニア
  • マイク・ピエルサンテ英語版 – アシスタント・エンジニア
  • アンディ・ベース – アシスタント・エンジニア
  • デイヴ・コリンズ – サウンドエディター、マスタリング
  • レティシア・ロジャース – アシスタント・サウンドエディター
  • ボビイ・ペイジ – コントラクター(ボーカル)
  • パティ・ジミッティ – コントラクター(オーケストラ)
  • ジョエル・フランクリン – 写譜
  • ミーガン・カヴァラーリ – デモ・アシスタント
  • ゲイリー・アドラー – アートディレクター

ボーナス・ディスク

ハロウィーン・タウンへようこそ(マリリン・マンソン
サリーのうた(フィオナ・アップル
  • マイク・エリゾンドアップライトベース、プロデューサー
  • ザック・レイ – キーボード
  • チャーリー・ドレイトン英語版ドラム
  • ザ・セクション・カルテット英語版エリック・ゴーフィン英語版、ダフネ・チェン、リア・カッツ、リチャード・ドッド英語版
  • エリック・ゴーフィン – ストリングスアレンジ
  • アダム・ホーキンス – エンジニア、ミキシング
  • エリン・J・ファンク=ダブラン – アシスタント・エンジニア
  • ジョリー・レヴィン – プロジェクト・コーディネーター
クリスマスって?(フォール・アウト・ボーイ
  • ニール・アヴロン英語版 – プロデューサー、レコーディング・エンジニア、ミキシング
  • エリヒ・タラバ – レコーディング・エンジニア
  • マット・グリーン – エンジニア(Pro Tools
  • ゼフ・ソワーズ – アシスタント・エンジニア
  • ジョージ・ガムス – ミキシング・アシスタント
サンディ・クローズを誘拐しろ(シー・ウォンツ・リヴェンジ英語版
  • コーン – プロデューサー
ハロウィーン・タウンへようこそ(パニック・アット・ザ・ディスコ
  • パニック・アット・ザ・ディスコ – プロデューサー、レコーディング・エンジニア
  • ロブ・メイセス – プロデューサー、オーケストラアレンジ、指揮者
  • ライアン・ロス – ボーカルアレンジ
  • ブレンドン・ユーリー – ボーカルアレンジ
  • マーク・マンデルバウム – レコーディング・エンジニア(オーケストラ)
  • サンドラ・パーク – コンサートマスター、オーケストラ・コントラクター
  • マイク・キャスティール – 写譜
  • ローリ・キャスティール – 写譜
  • クリス・ショー – ミキシング
デモ音源
  • ダニー・エルフマン – ボーカル、アレンジ(シンセサイザー)、オーケストレーション、演奏、プロデューサー
  • ビル・ジャクソン – レコーディング・エンジニア
  • ノア・スナイダー – ミキシング
  • ティム・バートン – プロデューサー
制作
  • ダニー・マークマン – A&R
  • ジェフ・ローウィ – 商務
  • パット・サリヴァン – マスタリング
  • スティーヴ・ゲルデス – クリエイティヴ・ディレクター
  • グレッグ・ロス – アルバム・デザイン

チャート成績

チャート (2019年 - 2023年) 最高位
カナダ (Billboard)[9] 33
US Billboard 200[10] 36

認定

国/地域 認定 認定/売上数
イギリス (BPI)[11] Silver 60,000
アメリカ合衆国 (RIAA)[12] Gold 500,000^

^ 認定のみに基づく出荷枚数
認定のみに基づく売上数と再生回数

脚注

出典

  1. ^ Ruhlmann, William. Tim Burton's The Nightmare Before Christmas [Original Motion Picture Soundtrack] Review - オールミュージック. 2024年8月12日閲覧。
  2. ^ Zemler, Emily (2023). Disney Tim Burton's The Nightmare Before Christmas: Beyond Halloween Town: The Story, the Characters, and the Legacy. New York: Epic Ink. p. 90. ISBN 978-0-760-38098-7 
  3. ^ Benitez-Eves, Tina (19 December 2023). "The Making of Danny Elfman's 'The Nightmare Before Christmas' Song "What's This?"". American Songwriter. Savage Ventures. 2023年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月12日閲覧
  4. ^ "The Nightmare Before Christmas - Golden Globes". goldenglobes.com. 2023年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月14日閲覧
  5. ^ Montgomery, James (28 August 2006). "Fall Out Boy, Panic, Marilyn Manson Add To New 'Nightmare Before Christmas' Soundtrack". MTV News. MTV Networks. 2006年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月14日閲覧
  6. ^ 細木信宏 (2017年11月29日). "公開当時は大惨敗!『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の作曲家が当時のショックを語る". www.cinematoday.jp. シネマトゥデイ. 2020年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月16日閲覧
  7. ^ a b c Chilton, Martin (2020年10月27日). "『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』サントラ解説:ハロウィンを世界に広めた映画と音楽の魅力". uDiscoverMusic.jp. ユニバーサルミュージック. 2020年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月16日閲覧
  8. ^ Tim Burton's The Nightmare Before Chirstmas (Original Motion Picture Soundtrack) (CD booklet). Danny Elfman. Walt Disney Records. 2006. 61715-7。
  9. ^ "Billboard Canadian Albums (Week of November 11, 2023)". Billboard. 2023年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月16日閲覧
  10. ^ "Billboard 200 (Week of November 13, 2021)". Billboard. 2021年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月16日閲覧
  11. ^ "British album certifications – Danny Elfman – The Nightmare Before Christmas - Ost". British Phonographic Industry. 2024年8月16日閲覧
  12. ^ "American album certifications – Soundtrack – Nightmare Before Christmas". Recording Industry Association of America. 2024年8月16日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス_オリジナル・サウンドトラックのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス_オリジナル・サウンドトラック」の関連用語

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス_オリジナル・サウンドトラックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイトメアー・ビフォア・クリスマス_オリジナル・サウンドトラックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS