ドリフト電流と拡散電流
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/29 06:07 UTC 版)
「ドリフト電流」の記事における「ドリフト電流と拡散電流」の解説
詳細は「拡散電流」を参照 2種類の電流の比較を以下の表に示す。 ドリフト電流拡散電流ドリフト電流は、電場によって引き起こされる。 拡散電流は、キャリア濃度の変化によって引き起こされる。 ドリフト電流の方向は、常に電場の方向である。 拡散電流の方向は、キャリア濃度の傾きに依存する。 オームの法則 J = q ρ μ E {\displaystyle J=q\rho \mu E} に従う。 フィックの法則 J = − q D d ρ d x {\displaystyle J=-qD{\frac {\mathrm {d} \rho }{\mathrm {d} x}}} に従う。
※この「ドリフト電流と拡散電流」の解説は、「ドリフト電流」の解説の一部です。
「ドリフト電流と拡散電流」を含む「ドリフト電流」の記事については、「ドリフト電流」の概要を参照ください。
- ドリフト電流と拡散電流のページへのリンク