ドリス・ミラー (空母)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドリス・ミラー (空母)の意味・解説 

ドリス・ミラー (空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 00:35 UTC 版)

エンタープライズ
基本情報
建造所 ニューポート・ニューズ造船所
運用者  アメリカ海軍
艦種 航空母艦原子力空母
級名 ジェラルド・R・フォード級航空母艦
前級 ニミッツ級航空母艦
艦歴
起工 2026年(予定)
進水 2029年(予定)
就役 2032年(予定)
要目
満載排水量 101,605[1]トン
全長 332.84m[1]
最大幅 78m[1]
吃水 12m
主機 蒸気タービン 4基
原子炉 A1B加圧水型原子炉 2基
推進 スクリュープロペラ 4軸[1]
最大速力 30ノット
乗員 4,539-4,660[1]名(航空要員含む)
兵装 ファランクスCIWS 3基
ESSM短SAM8連装発射機 2基
RAM近SAM21連装発射機 2基
レーダー AN/SPY-3 多機能型 1基
テンプレートを表示

ドリス・ミラー (USS Doris Miller, CVN-81) は、アメリカ海軍で計画中の航空母艦原子力空母)。

新型空母ジェラルド・R・フォード級の4番艦。ニミッツ級3番艦「カール・ヴィンソン」(CVN-70)の後継として2032年に就役が予定されている。艦名は真珠湾攻撃の際にコックでありながら対空機銃を操作して日本機を撃墜したとされる黒人兵ドリス・ミラーにちなむ[2]

脚注

参考文献

  • 多田智彦 『世界の戦闘艦カタログ』アリアドネ企画、2012年、978-4-384-04527-7頁。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドリス・ミラー (空母)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドリス・ミラー (空母)」の関連用語

ドリス・ミラー (空母)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドリス・ミラー (空母)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドリス・ミラー (空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS