ドラッカー・エンターテインメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 製品ブランド > 音楽関係のブランド > ドイツのレコード・レーベル > ドラッカー・エンターテインメントの意味・解説 

ドラッカー・エンターテインメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 15:27 UTC 版)

ドラッカー・エンターテインメント(Drakkar Entertainment GmbH)は、ドイツヴィッテンに本社を置くレコード・レーベル

現在は以下の4部門がある。

  • ドラッカー・レコード(Drakkar Records、ヘヴィメタル中心)
  • ドラッカー・クラシック(Drakkar Classic、シンフォニック・メタル中心)
  • イー・ウェイヴ・レコード(e-Wave Records、エレクトロ中心)
  • エディション・ドラッカー(Edition Drakkar、出版事業)

歴史

1986年にボグダン・コペックにより Drakkar Entertainment として設立。最初に契約したのはリスク、クリーターレイジの3バンドであった。以後数々のヘヴィメタル・バンドと契約して飛躍する。

1992年BMG と合弁契約を結び DRAKKAR Promotion Musikverlag GmbH を設立。これと同時にコペックの旧友ヴォルフガング“ヴォレ”ファンクと EMI をビジネス・パートナーに選んで G.U.N.レコード(G.U.N. Records GmbH)を設立する。しかしあまりにも好調に業績が拡大しすぎてコペックにかかる負担が膨大なものとなったため、株式を BMG に売却することを決定。同時にマーチャンダイズやブッキング、トレーディング、マネージメントを行ってきた Drakkar Promotion を閉鎖する。

1999年、新たに Drakkar Entertainment GmbH として事業を開始し、現在に至る。

アーティスト

ドラッカー・レコード

ドラッカー・クラシック

  • ヴィクター・スモールスキ
  • ウルフ・ホフマン
  • ハガード

イー・ウェイヴ・レコード

エディション・ドラッカー

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラッカー・エンターテインメント」の関連用語

ドラッカー・エンターテインメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラッカー・エンターテインメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラッカー・エンターテインメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS