ドラキュラ公の由来とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドラキュラ公の由来の意味・解説 

ドラキュラ公の由来

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:35 UTC 版)

ヴラド・ツェペシュ」の記事における「ドラキュラ公の由来」の解説

ドラキュラとは、ドラゴンの息子、つまり小竜公とでもいうような意味である。父ヴラド2世ドラクル(Dracul=ドラゴン公)と呼ばれたことに由来する現地言葉で"a"を語尾付加することで「〜に属する」または「〜の子」という意味を持ち単純にドラクル公の息子ゆえにドラクレア(Drăculea 英語:Dracula=ドラキュラ)公と呼ばれた。 父ヴラド2世ジギスムント帝によりハンガリー王国ドラゴン騎士団団員任じられたことでドラクル呼ばれたが、聖書、特に新約聖書では悪魔サタンドラゴンとして描かれることが多くドラゴン悪魔同一視されることも多かったため、後世では「ドラゴン公」であるはずの「ドラクル」は「悪魔公」と解釈され、「ドラキュラ公」であるヴラド3世は「悪魔の子」という不名誉な見方をされるに至った。これは父ドラクル初めから悪魔認識されたのではなく、後の串刺し公としてのヴラド3世イメージからDraculaが「悪魔の子」と先に解釈され、その父ドラクルにまで飛び火して「悪魔公」と呼ばれたものと思われる。 このイメージ後述のように、吸血鬼ドラキュラ伯爵へと発展していく。

※この「ドラキュラ公の由来」の解説は、「ヴラド・ツェペシュ」の解説の一部です。
「ドラキュラ公の由来」を含む「ヴラド・ツェペシュ」の記事については、「ヴラド・ツェペシュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラキュラ公の由来」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラキュラ公の由来」の関連用語

ドラキュラ公の由来のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラキュラ公の由来のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴラド・ツェペシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS