ドコモ団塊倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドコモ団塊倶楽部の意味・解説 

ドコモ団塊倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 16:07 UTC 版)

ドコモ団塊倶楽部(ドコモだんかいくらぶ)は、2009年4月11日から2015年3月28日まで文化放送で毎週土曜11:00 - 13:00まで放送されたトーク番組である。 レギュラー化以前は祝日のみの11:00 - 13:00までのホリデープログラムだった。NTTドコモ一社提供

概要

60歳を過ぎ、定年退職を見据えている団塊世代をターゲットに、団塊世代に人気のある著名人を呼び、団塊向けトークを展開する。

ホリデープログラムとして聴取率が高かったので、レギュラー化することになった。当初パーソナリティの弘兼が執筆スケジュールで毎週数時間穴を開けるのに難色を示していたが、スタッフの懸命な説得によりレギュラー化にこぎつけた。

番組後半で「団塊スマートライフ」というNTTドコモのスマートフォンアプリの紹介コーナーがある。リニューアル以前は、いろんなキャラに扮する弘兼と石川の小芝居(季節の変わり目に登場するオヤジギャグレベルのダジャレを連発するインド人や巧妙なセクハラをする子供等)があった。

スポンサーであるドコモが方向転換によりスポンサーを降板、2014年度をもって終了した。

パーソナリティ

ネット局

いずれの局も土曜11:00 - 13:00の同時ネットで放送。

タイムテーブル

11:00:オープニング
  • オープニングトーク後、「弘兼セレクション」として一曲かける。
11:05:ゲストトーク(前半)
  • ゲストが登場し、トークを繰り広げる。
11:56:ローカル枠
  • 各局ごとに内容が異なる。
    • 文化放送は交通情報、天気予報。
    • 新潟放送はドコモ団塊倶楽部新潟版。
    • 信越放送は情報レーダー。
    • 山梨放送はニュース、天気予報。
12:00:ゲストトーク(後半)
12:15:ペリー荻野の怪傑!暴れん坊将軍
12:35:私の大切なモノ
12:40:dヒッツ!リクエスト
12:45:ローカル枠
  • 各局ごとに内容が異なる。
    • 文化放送はニュース、天気予報。
    • 新潟放送は交通速報。
    • 信越放送はニュース
    • 山梨放送は道路交通情報。
12:48:団塊スマートライフ
12:55:エンディング

脚注

  1. ^ 開始当初は毎月第1土曜のみの同時ネットだったが、2010年4月から完全同時ネットになった。
  2. ^ 開始当初は毎月第1土曜分を日曜11:00 - 13:00に時差ネットで放送していたが、2011年10月から完全同時ネットになった。
  3. ^ 開始当初は毎月第1土曜分を日曜13:00 - 15:00に時差ネットで放送していたが、2011年10月から完全同時ネットになった。

外部リンク

文化放送 土曜11:00 - 13:00枠
前番組 番組名 次番組
ドコモ団塊倶楽部



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドコモ団塊倶楽部」の関連用語

ドコモ団塊倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドコモ団塊倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドコモ団塊倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS