ドグマティズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドグマティズムの意味・解説 

ドグマチズム【dogmatism】

読み方:どぐまちずむ

教条主義


独断主義

(ドグマティズム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/07 17:11 UTC 版)

独断主義(どくだんしゅぎ、:dogmatism, :Dogmatismus)とは、絶対的な明証性をもつとされる基本的原理(ドグマ)を根底におき、そこから世界の構造を明らかにしようとする主義である。独断論とも。

ドグマとは元来宗教上真理と宣言された教義をいう。

独断主義は、認識論における懐疑主義に対立する見解である。カントが当時のドイツの講壇哲学において支配的であったライプニッツヴォルフ派哲学を批判するために用いたことに始まる用語で、自身の批判哲学を確立した前に、自身がかつて所属していた当該学派における状態を「独断論のまどろみ」と比喩的に呼んだ。

そこから、などの超越者を前提とする形而上学、存在論的形而上学のみならず、神学論などに対していわれるようになった。

オカルティズム、現代では疑似科学に対していわれることもあるが、このときドグマは思いなし(ドクサ)とほぼ同義に扱われる。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドグマティズム」の関連用語

ドグマティズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドグマティズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの独断主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS