ドイツ労働総同盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドイツ労働総同盟の意味・解説 

ドイツ労働総同盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 14:24 UTC 版)

ドイツ労働総同盟
Deutscher Gewerkschaftsbund
略称 DGB
設立年月日 1949年10月12日
組織形態 ナショナルセンター (労働組合)
加盟団体数 8産業別労働組合(2015年)
組合員数 約600万人(2015年)
本部所在地 ドイツベルリン
Henriette-Herz-Platz 2
北緯52度31分20秒 東経13度24分5秒 / 北緯52.52222度 東経13.40139度 / 52.52222; 13.40139
加盟組織 国際労働組合総連合
欧州労働組合連合
労働組合諮問委員会英語版
支持政党 ドイツ社会民主党
公式サイト [www.dgb.de ]
ベルリンにあるドイツ労働総同盟本部

ドイツ労働総同盟ドイツ語: Deutscher GewerkschaftsbundDGB)は、ドイツ最大の労働組合中央組織(ナショナルセンター)である[1]労使協調の立場を基本とする[1]

1949年10月、旧西ドイツ地域の16の産業別労働組合が参加してミュンヘンで設立大会が開かれ発足した[1]デュッセルドルフに本部を置き、初代議長はハンス・ベックラードイツ語版国際自由労働組合総連盟(国際自由労連、ICFTU)に加盟した[1]

1990年10月のドイツ再統一に伴い、旧東ドイツ地域の自由ドイツ労働総同盟(FDGB)が解散、合流。本部をベルリンに移転した[1]2006年より国際労働組合総連合に加盟している。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドイツ労働総同盟」の関連用語

ドイツ労働総同盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツ労働総同盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドイツ労働総同盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS