トマス・アプトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 哲学者 > 思想家 > トマス・アプトの意味・解説 

トマス・アプト

(トーマス・アプト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/28 00:09 UTC 版)

トマス・アプト

トマス・アプトThomas Abbt, 1738年11月25日 - 1766年11月3日)はドイツ哲学者。ドイツ啓蒙時代の代表的な通俗哲学者として知られる。また同時代の哲学者・ヨハン・ゴットフリート・ヘルダーとともに歴史哲学の成立にも大きな役割を果たした。

生涯

ウルムかつら職人の息子として生まれる。ウルムのギムナジウムで学んだ後、1756年からハレ大学数学哲学を学ぶ。1760年フランクフルト・アン・デア・オーダーで哲学の助教授になる。1761年の秋にリンテルンにおいて数学の正教授として招かれた。1761年から1762年にはベルリンにおいて哲学・数学の教授になる。ベルリンに滞在時に、ベルリン水曜協会(de:Berliner Mittwochsgesellschaft)で、作家のクリストフ・フリードリヒ・ニコライを知る。また哲学者のモーゼス・メンデルスゾーンとも親しくなった。またトマス・アプトは「B」という仮名の元にレッシングも携わった「最新の文学に関する書簡」(Briefe, die neueste Litteratur betreffend)の共同執筆者となった。この書簡はベルリンにおいて1733年から1765年まで24巻が出された。その後は9ヶ月もの間旅に出て、フランスの哲学者のヴォルテールと会った。

1765年にトマス・アプトにマクデブルク大学から教職の座とビュッケブルクシャウムブルク=リッペ伯国宮廷での要職の話がほぼ同時にくる。トマス・アプトはビュッケブルクでの仕事を選んだが、1766年当地で疾患により死去。27歳であった。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマス・アプト」の関連用語

トマス・アプトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマス・アプトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・アプト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS