トン・タット・クアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トン・タット・クアンの意味・解説 

トン・タット・クアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 06:02 UTC 版)

トン・タット・クアン
各種表記
漢字チュノム 尊室廣
北部発音: トン・タット・クアン
日本語読み: そん しつこう
テンプレートを表示

トン・タット・クアン、尊室広ベトナム語Tôn Thất Quảng / 尊室廣嗣徳35年(1883年) - 1972年)は、阮朝ダイナムの宗室、官吏。

生涯

若い頃からアンナン駐留長官中国語版の秘書を受け持っていた。啓定元年(1916年)に工部侍郎に就任し、啓定3年(1918年)にはクアンナム省布政使に昇進した。啓定8年正月(1923年2月)にはハティン省の布政使に転任した[注 1]保大元年(1926年)にはビントゥアン省巡撫[注 2]に、保大4年(1929年)にはトゥアティエン府中国語版府尹に昇進した。同年末にはタイ・ヴァン・トアンに替わってタインホア総督に就任した。保大8年5月30日(1933年7月22日)、タイ・ヴァン・トアンに替わって、礼儀部及び工作部尚書中国語版に充てがわれ、機密院中国語版大臣に就任し[1]、後に協弁大学士に任じられた。保大17年3月28日(1942年5月12日)に退官し、加えてアン・ラン・ナムベトナム語An Lãng Nam / 安浪男)に封じられ、タインホア総督であるグエン・フック・ウン・イー中国語版から礼儀部及び工作部尚書の職を引き継いだ[2][3]

ベトナム国の後期においては、尊人府中国語版大臣を兼ねて代行するとともに、グエン朝旧皇室中国語版の族長も務めた。

子女

子のトン・タット・ティエン英語版ベトナム共和国政府の情報部長(大臣・閣僚)を務めた。

脚注

注釈

  1. ^ 啓定八年春首覃恩。
  2. ^ 総督と同格の地位で、皇帝に直属する。

出典

  1. ^ 保大八年第50號上諭”. Bulletin administratif de l'Annam. 2020年12月23日閲覧。
  2. ^ 南朝政府升賞官員 (新版第16期)”. 《長安報》 (1942年5月19日). 2020年12月23日閲覧。
  3. ^ 順化朝廷改組内閣 (第456期第2版)”. 《L'Écho annamite》 (1942年5月18日). 2020年12月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トン・タット・クアンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トン・タット・クアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トン・タット・クアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトン・タット・クアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS