トランプゲームでの使用例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 02:05 UTC 版)
「ジョーカー (トランプ)」の記事における「トランプゲームでの使用例」の解説
ユーカーやファイブハンドレッド、スペードでは最高位の切り札であり、ベニー(benny)またはトップバウアー(top bower)と呼ばれる。歴史の項を参照。 カナスタではジョーカーと各スートの2がワイルドカードである。 チェイス・ザ・エース(Chase the Ace)の変則ルール「チェイス・ザ・ジョーカー」では、Aの代わりにジョーカーが用いられる。 闘地主・争上游・升級など、中国の多くのゲームでは色付きのジョーカーと白黒のジョーカーを区別し、色付きのジョーカーのほうが強い。なおジョーカーは「王」と呼び(キングのことではない)、色付きのジョーカーは「大王」、白黒のジョーカーは「小王」という。地方によっては「大怪・小怪」、「大鬼・細鬼」などとも呼ぶ。 戦争では、ジョーカーはすべてのカードに勝つ。 ババ抜きでは、逆に最後までジョーカーを持っている人が負けとなる。 大富豪では、任意のカードの代わりにワイルドカードとして使うこと、および通常は最も強い2よりもさらに強いカードとして使うことができる。
※この「トランプゲームでの使用例」の解説は、「ジョーカー (トランプ)」の解説の一部です。
「トランプゲームでの使用例」を含む「ジョーカー (トランプ)」の記事については、「ジョーカー (トランプ)」の概要を参照ください。
- トランプゲームでの使用例のページへのリンク