トモダチ作戦等の他国軍との共同活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 23:58 UTC 版)
「東日本大震災に対する自衛隊の対応」の記事における「トモダチ作戦等の他国軍との共同活動」の解説
東日本大震災の救援活動には、他国の軍隊も参加している。アメリカ軍はトモダチ作戦、オーストラリア軍はパシフィック・アシスト作戦の名称により、救援活動を実施した。アメリカと日本は日米安全保障条約による同盟国であり、アメリカ軍と自衛隊は共同活動が可能であった。トモダチ作戦関係では、防衛省とJTF-THに日米共同調整所が置かれ、活動の調整を実施した。オーストラリア軍のC-17輸送機は、救援物資輸送のほか、沖縄の第15旅団の本土への空輸を行っている。
※この「トモダチ作戦等の他国軍との共同活動」の解説は、「東日本大震災に対する自衛隊の対応」の解説の一部です。
「トモダチ作戦等の他国軍との共同活動」を含む「東日本大震災に対する自衛隊の対応」の記事については、「東日本大震災に対する自衛隊の対応」の概要を参照ください。
- トモダチ作戦等の他国軍との共同活動のページへのリンク