トマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵)の意味・解説 

トマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 15:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第2代ウィルトン伯爵。原作ジョン・ボストック、チャールズ・ターナー英語版によるメゾチント、1835年出版。

第2代ウィルトン伯爵トマス・エジャートン英語: Thomas Egerton, 2nd Earl of Wilton GCH PC1799年12月30日1882年3月7日)、出生名トマス・グローヴナーThomas Grosvenor)は、イギリスの貴族、政治家。第1次ピール内閣期に宮内長官英語版(在任:1835年1月 – 4月)を務めた[1]

生涯

バニティ・フェア』1873年8月23日号におけるカリカチュアジェームズ・ティソ画。

初代ウェストミンスター侯爵ロバート・グローヴナーと妻イリナ(Eleanor、旧姓エジャートン(Egerton)、1770年7月21日 – 1846年11月29日、初代ウィルトン伯爵トマス・エジャートンの娘)の次男として、1799年12月30日にミルバンク・ハウス(Milbank House)で生まれ、セント・ジョンズ教会英語版で洗礼を受けた[1][2]。1814年9月23日に母方の祖父が死去すると、ウィルトン伯爵位の特別残余権(special remainder)に基づき爵位を継承した[1]ウェストミンスター・スクールで教育を受けた後[1]、1817年10月31日にオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学した[3]

1821年11月27日、国王の認可状を受けて姓をグローヴナーからウィルトン伯爵家の姓であるエジャートンに改めた[1][4]

1834年6月10日、オックスフォード大学よりD.C.L.英語版の学位を授与された[3]

保守党内閣である第1次ピール内閣では1835年1月2日に宮内長官英語版[5]、1835年2月18日に枢密顧問官に任命され[6]、同年4月に宮内長官を辞任した[7]。1835年、ロイヤル・ゲルフ勲章英語版ナイト・グランド・クロスを授与された[1]

1840年11月7日、女王所有タワー・ハムレッツ民兵隊隊長に任命された[8]。1852年9月11日、タワー・ハムレッツの副統監に任命された[9]。1862年2月19日、タワー・ハムレッツ民兵隊の軽歩兵連隊の名誉連隊長に任命された[10]

1842年9月24日、ザクセン王フリードリヒ・アウグスト2世ガーター勲章を授与するためのガーター授与使節団長に任命され[11]、同日に信任状を受けた[12]。10月2日にドレスデンに到着して、4日に信任状を奉呈した後、8日にフリードリヒ・アウグスト2世にガーター勲章を授与、12日にドレスデンを発った[12][13]。フリードリヒ・アウグスト2世はウィルトン伯爵にルーの王冠勲章英語版を授与した[1]

1882年時点でランカシャーに8,013エーカーの、スタッフォードシャーに853エーカーの、ウェスト・ライディング・オブ・ヨークシャーに775エーカーの、サマセットに196エーカーの、レスターシャーに33エーカーの、シュロップシャーに1エーカーの領地を所有し、合計で年収31,234ポンド相当だった[1]

1882年3月7日にレスターシャーのエジャートン・ロッジ(Egerton Lodge)で死去、息子アーサー・エドワード・ホランド・グレイが爵位を継承した[1]

私生活

家族

ウィルトン伯爵夫人メアリー・マーガレット。トーマス・ローレンス画、1829年。

1821年11月29日、メアリー・マーガレット・スミス=スタンリー(Mary Margaret Smith-Stanley、1801年3月23日 – 1858年12月16日、第12代ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーの娘)と結婚[1]、5男7女をもうけた[14]

  • イリナ・アメリア・グレイ(1823年8月20日 – 1824年6月19日[14]
  • トマス・グレイ(1825年10月9日 – 1830年4月23日[1][14]
  • メアリー・グレイ(1827年4月7日 – 1838年3月18日[14]
  • マーガレット・グレイ(1830年1月29日 – 1831年6月29日[14]
  • アーサー・グレイ(1831年5月2日 – 1831年6月29日[1]
  • エリザベス・グレイ(1832年7月5日[14] – 1892年3月14日) - 1853年10月12日、第23代ド・ルース男爵ダドリー・フィッツジェラルド=ド・ルース英語版(1907年4月20日没)と結婚、子供あり[15]
  • アーサー・エドワード・ホランド・グレイ(1833年11月25日 – 1885年1月18日) - 第3代ウィルトン伯爵、初代グレイ・ド・ラドクリフ男爵[1]
  • キャサリン・グレイ(1835年3月17日[14] – 1920年1月28日) - 1861年7月23日、ヘンリー・ジョン・クック閣下(Hon. Henry John Coke、1916年11月12日没、初代レスター伯爵トマス・クックの息子)と結婚、子供あり[15]
  • エミリー・アグネス・グレイ(1837年8月8日 – 1839年12月25日[14]
  • シーモア・ジョン・グレイ(1839年1月17日 – 1898年1月3日) - 第4代ウィルトン伯爵[15]
  • アリス・マグダレン・グレイ(Alice Magdalen Grey、1842年9月13日[14] – 1925年12月21日) - 1863年8月13日、第5代準男爵サー・ヘンリー・ダルリンプル・ド・ヴー英語版(1894年1月20日没)と結婚、子供あり[15]

2人は同時代の社交界ではつまらない夫婦と評され、メアリーの異母姉は1831年に「ウィルトン夫婦は愛想よくしようとする努力をしていない。レディ・ウィルトンは松の板(a deal board)ほどの感性もなく、彼女と住む人々も結構つまらないと感じた(a deal bored)だろう」と酷評している[16]。一方でヒートン・パークで頻繁にパーティーを開催するなど豪奢な生活を送っており、初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー、政治家ベンジャミン・ディズレーリ、女優ファニー・ケンブル、サーカス芸人トム・サム将軍英語版がよくヒートン・パークを訪れた[16]。1858年にメアリーが死去した後はヒートン・パークよりメルトン・モウブリー英語版ロンドンの邸宅で過ごすことが多くなり、1866年にはヒートン・パークを売却しようとして失敗している[16]

1863年9月12日、スーザン・イザベラ・スミス(Susan Isabella Smith、1916年1月23日没、エルトン・スミスの娘)と再婚したが、2人の間に子供はいなかった[1][15]

スポーツ

ジェームズ・H・エドガー(James H. Edgar)による肖像画、1857年と1870年の間。

政治よりスポーツに興味を持ち、多くのヨットを所有したことで知られる[1]。1844年7月にマージー・ヨット・クラブ(Mersey Yacht Club、同年9月に特許状を得てロイヤル・マージー・ヨット・クラブに改名)が設立されたときにも会員になった[17]

領地のヒートン・パーク英語版では1827年に競馬レースのヒートン・パーク・レース(Heaton Park Races)を創設した[16]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Cokayne, George Edward, ed. (1898). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (U to Z, appendix, corrigenda, occurrences after 1 January 1898, and general index to notes, &c.) (英語). 8 (1st ed.). London: George Bell & Sons. pp. 161–163.
  2. ^ Collins, Arthur; Brydges, Egerton (1812). Collin's Peerage of England; Genealogical, Biographical, and Historical (英語). V. London: T. Bensley. p. 541.
  3. ^ a b Foster, Joseph, ed. (1891). Alumni Oxonienses 1715-1886 (E to K) (英語). 2. Oxford: University of Oxford. p. 416.
  4. ^ "No. 17769". The London Gazette (英語). 1 December 1821. p. 2344.
  5. ^ "No. 19227". The London Gazette (英語). 6 January 1835. p. 24.
  6. ^ "No. 19242". The London Gazette (英語). 20 February 1835. p. 308.
  7. ^ "No. 19263". The London Gazette (英語). 24 April 1835. p. 807.
  8. ^ "No. 19913". The London Gazette (英語). 13 November 1840. p. 2520.
  9. ^ "No. 21359". The London Gazette (英語). 17 September 1852. p. 2500.
  10. ^ "No. 22606". The London Gazette (英語). 11 March 1862. p. 1360.
  11. ^ "No. 20145". The London Gazette (英語). 27 September 1842. p. 2603.
  12. ^ a b Bindoff, S. T.; Malcolm Smith, E. F.; Webster, C. K., eds. (1934). British Diplomatic Representatives 1789–1852 (英語). London: Offices of The Royal Historical Society. p. 127.
  13. ^ "No. 20153". The London Gazette (英語). 22 October 1842. pp. 2933–2936.
  14. ^ a b c d e f g h i Lodge, Edmund (1892). The Peerage of the British Empire as at Present Existing (英語) (61st ed.). London: Hurst and Blackett. p. 647.
  15. ^ a b c d e Townend, Peter, ed. (1963). Burke's Genealogical and Heraldic History of the Peerage, Baronetage and Knightage (英語). 3 (103rd ed.). London: Burke's Peerage Limited. p. 2594.
  16. ^ a b c d "The Earls of Wilton". Heaton Park (英語). 2014年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月23日閲覧
  17. ^ "A Short History of the Royal Mersey Yacht Club". Royal Mersey Yacht Club (英語). 2022年1月23日閲覧

外部リンク

公職
先代:
アーガイル公爵
宮内長官英語版
1835年
次代:
アーガイル公爵
イギリスの爵位
先代:
トマス・エジャートン
ウィルトン伯爵
1814年 – 1882年
次代:
アーサー・エジャートン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵)」の関連用語

トマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS