トゥクロール族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 家系 > 民族 > 西アフリカの民族 > トゥクロール族の意味・解説 

トゥクロール族

(トゥクロール人 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 15:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トゥクロール族(トゥクルールぞく)は、西アフリカ民族プル族の一派)。

Alpha Segaと呼ばれるトゥクロール族の通訳とその姉妹(1882年撮影)

セネガル川中流を起源とし、セネガルでは人口の約10%を占め、ダカールからマタム、バケルにかけての地方に分布し、農業牧畜漁業を兼業している。 さらに、現代セネガルでは商人の民族として知られ、国内で活発に商店を営んでいる一方、ヨーロッパなどに出稼ぎの親類を持ち、流通ネットワークを確立している。

また、モーリタニアマリギニアにも分布する。

トゥクロール族は、鉄器時代テクルール王国英語版王国の子孫である。

トゥクロール族は、プル語と呼ばれるフラニ語西部方言を話す。彼らは自分たちのことをHaapulaaren(プル語を話す人々)と呼ぶ。彼らの多くはイスラム教徒で、他のプル族との違いは、彼らが定住民族である点ぐらいである。

トゥクロール族の社会は、家父長制度と12のカーストに分けられる階層制度に特徴づけられる。最高位のカーストは、宗教指導者マラブーらのトーロベと言われるカーストである。

エルハジ・ウマル・タール (w:El Hadj Umar Tall) が、19世紀マリトゥクロール帝国1848年1890年)を築いた。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥクロール族」の関連用語

トゥクロール族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥクロール族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥクロール族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS