デジタル顕微鏡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/30 13:16 UTC 版)
デジタル顕微鏡は標本をデジタルカメラを介してディスプレイで観察できるようにした光学顕微鏡のこと。従来の顕微鏡には必須であった接眼部を省略したものも販売されており、ライカ(Leica)マイクロシステムズのDMD108はその代表である。
※この「デジタル顕微鏡」の解説は、「バーチャル顕微鏡」の解説の一部です。
「デジタル顕微鏡」を含む「バーチャル顕微鏡」の記事については、「バーチャル顕微鏡」の概要を参照ください。
- デジタル顕微鏡のページへのリンク