ディーン・オールマークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディーン・オールマークの意味・解説 

ディーン・オールマーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 14:13 UTC 版)

ディーン・オールマーク
2011年11月
プロフィール
リングネーム ディーン・オールマーク
ディーノ
ディーン・2・エクストリーム
ニックネーム ブリティッシュ・エクストリーム[1]
身長 175cm[1]
体重 82kg[1]
誕生日 (1983-08-25) 1983年8月25日(41歳)[1]
出身地 イングランド
スタッフォードシャー州
ストーク=オン=トレント[1]
所属 ASW
トレーナー GBHトレーニングスクール
クリス・カーティス
キース・マイアット
デビュー 2000年1月21日
テンプレートを表示

ディーン・オールマーク英語: Dean Allmark1983年8月25日 - )は、イギリス男性プロレスラースタッフォードシャー州ストーク=オン=トレント出身。

来歴

1999年に地元であるストーク=オン=トレントを拠点とする団体、グレート・ブリティッシュ・ハードコアGreat British Hardcore、略称 : GBH)が主宰するGBHトレーニングスクールに入門。クリス・カーティス、キース・マイアットらを師事しながらトレーニングを積んでいき、2000年1月21日のクリス・カーティス戦でプロレスデビューを飾る。

2001年よりオールスター・レスリングに移籍。同団体ではキッド・クールとのタッグでブリティッシュ・オープンタッグ王座を獲得するなど団体のエース格として活躍。2004年3月31日にはTNAが主催するアメリカスXカップにチーム・イギリスの一員として出場した。

2014年7月6日、WRESTLE-1両国国技館大会に参戦。吉岡世起と対戦したがスワントーンボムに敗れブリティッシュ・ライトヘビー級王座から陥落[2]。8月19日に自身が保持するASWスーパースラム王座と吉岡が保持するブリティッシュライト王座を賭けたダブルタイトルマッチで再戦。これに勝利を収めて二冠王に返り咲いた[3]2016年9月25日、ダイアモンド・スターズ・レスリング旗揚げ戦のダブルメインイベントに登場。田中稔と対戦し激戦の末勝利を収めた[4]

得意技

ディーノサルト
現在のフィニッシャースプリングボード式ムーンサルトプレス
ダブル・アンダーフック・パイルドライバー
フロッグ・スプラッシュ
スパニッシュ・フライ

タイトル歴

オールスター・レスリング
  • ASWスーパースラム王座 : 1回
  • ブリティッシュ・ヘビー級王座 : 1回[1]
  • ブリティッシュ・ライトヘビー級王座 : 2回
  • ブリティッシュ・ミッドヘビー級王座 : 3回[1]
  • ブリティッシュ・オープンタッグ王座 : 1回
パートナーはキッド・クール。
グレート・ブリティッシュ・ハードコア
  • GBH無差別級王座 : 1回[1]
  • GBHタッグ王座 : 2回
パートナーはティム・ワイリー→ロビー・ダイナマイト。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h ディーン・オールマーク選手プロフィール”. W-1 Official Website. 2014年6月23日閲覧。
  2. ^ FIGHTING ENTERTAINMENT WRESTLE-1 「衝撃~IMPACT~」”. W-1 Official Website. 2014年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月6日閲覧。
  3. ^ イングランドでの吉岡世起選手、初防衛戦結果のお知らせ”. W-1 Official Website. 2014年8月20日閲覧。
  4. ^ RESULT 2016年9月25日 旗揚げ 新木場大会”. ダイアモンド スターズ レスリング. 2016年9月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディーン・オールマーク」の関連用語

ディーン・オールマークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディーン・オールマークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディーン・オールマーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS