ディエゴ・ロドリゲス・フェルナンデス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 09:02 UTC 版)
|
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2021年7月)
|
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| 本名 | ディエゴ・ロドリゲス・フェルナンデス Diego Rodríguez Fernández |
|||||
| ラテン文字 | Diego | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1960年4月20日(65歳) | |||||
| 出身地 | ラ・オロタバ | |||||
| 身長 | 183cm | |||||
| 体重 | 76kg | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | DF (CB) | |||||
| 利き足 | 右足 | |||||
| ユース | ||||||
| 1970-1977 | |
|||||
| 1977-1978 | |
|||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| 1978-1982 | |
68 | (7) | |||
| 1982-1988 | |
198 | (4) | |||
| 1988-1996 | |
252 | (8) | |||
| 1996-1998 | |
46 | (2) | |||
| 1998-2002 | |
110 | (3) | |||
| 通算 | 674 | (24) | ||||
| 代表歴 | ||||||
| 1980-1981 | |
2 | (0) | |||
| 1980-1984 | |
13 | (0) | |||
| 1982-1987 | |
7 | (0) | |||
| 1984 | |
1 | (0) | |||
| 1988 | |
1 | (0) | |||
| 監督歴 | ||||||
| 2002 | |
|||||
| 2002 | |
|||||
| 2008-2009 | |
|||||
| 2009-2010 | |
|||||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
||||||
ディエゴ・ロドリゲス・フェルナンデス(Diego Rodríguez Fernández、1960年4月20日 - )は、スペイン・ラ・オロタバ出身の元サッカー選手、元サッカー指導者。ポジションはDF。"ディエゴ"という名前で呼ばれる。
20年に渡る選手生活で、主にセビリアのクラブに在籍した(セビージャFCとレアル・ベティス)。ラ・リーガ通算出場は450にものぼる。
クラブ経歴
テネリフェのラ・オロタバに生まれた。地元クラブのCDテネリフェにてプロキャリアをスタートさせ、1982-83シーズンにレアル・ベティスへ加入。在籍6シーズンで公式戦250試合以上に出場した。
1988年、後に8シーズン所属することになるセビージャFCに移籍した。1994-95シーズンにはリーグ戦27試合に出場して、クラブの5位フィニッシュとUEFAカップ予選出場権獲得に貢献した。
1998年、セグンダ・ディビシオンのアルバセテ・バロンピエにてプロサッカー選手としてのキャリアに終止符を打ったものの、地元のアマチュアクラブであるアトレティコ・ドス・エルマナスCFでアマチュア選手として現役を続けることを選択した。ドス・エルマナスでの2シーズン目にはクラブのセグンダ・ディビシオンB昇格に貢献している。
2008年、古巣セビージャFCのCチーム監督に就任、翌年にはBチームの指揮を執った。しかし、Bチームの初陣となったエルクレスCFでは0-7で大敗。その後も成績は振るわず、2010年2月に解任された。
代表経歴
スペイン代表として1試合に出場した。1988年には、自身の出場機会は無かったが、UEFA欧州選手権1988を戦うスペイン代表の23人に選出された。
外部リンク
- ディエゴ・ロドリゲス・フェルナンデス - BDFutbolによる個人成績
- ディエゴ・ロドリゲス・フェルナンデス - BDFutbolによる監督成績
- ディエゴ・ロドリゲス・フェルナンデスのページへのリンク