テンプレート変数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テンプレート変数の意味・解説 

テンプレート変数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/22 04:36 UTC 版)

MODX Evolution」の記事における「テンプレート変数」の解説

いわゆる「カスタムフィールド」である。多くCMSが「タイトル」「内容」などといった項目で個々エントリー構成するが、MODXはこうした項目の設定をかなり柔軟にできる。テキストフィールドやリストメニュー・チェックボックスなど、入力用いインターフェイス自由に選ぶことができ、出力フィルター的に自由にコントロールできる点は他のCMSではあまり見られない特長である。たとえば、もしその項目を入力しなかった場合は項目ごと出力しないなどといった制御簡単にできる。この出力コントロール仕組みは「ウィジェット」と呼ばれCMSならではの出力コントロール実現するのである。ただしウィジェット提供される処理はコア内部ハードコーディングされているため自由度には欠ける。自由度求め場合は、テンプレート変数をスニペット渡して処理するか、PHxのモディファイアを通すとよい。

※この「テンプレート変数」の解説は、「MODX Evolution」の解説の一部です。
「テンプレート変数」を含む「MODX Evolution」の記事については、「MODX Evolution」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テンプレート変数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テンプレート変数」の関連用語

1
18% |||||

2
8% |||||


テンプレート変数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テンプレート変数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMODX Evolution (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS