テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムの意味・解説 

テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 01:05 UTC 版)

テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム
識別情報
CAS登録番号 359845-21-9
PubChem 11674455
ChemSpider 9849184
特性
化学式 C8H15Cl4FeN2
モル質量 336.87 g/mol
外観 褐色[1]または、深緑色から黒色の液体[2]
密度 1.37 g/mL[2] (20 °C)
融点

27 °C, 300 K, 81 °F ([2])

への溶解度 低い
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム: 1-Butyl-3-methylimidazolium tetrachloroferrateBMIM FeCl4)は、磁性イオン液体であり、への溶解度がかなり低い[3][4]

テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムは、高スピンのFeCl4アニオンが存在するため常磁性であり、40.6 × 10−6 emu g−1磁化率が報告されている。したがって、試験管内のテトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムは、小さなネオジム磁石で十分引きつけられる。

合成

テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムは、ヘキサフルオロリン酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム塩化鉄(III)を混合することによって合成できる。また、その際、テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムは、第二のより重い相として分離する[1]

用途

テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムは、再利用可能な触媒[1]抽出プロセスおよび[5]二酸化炭素回収・貯留において使用することができる[6]

脚注

  1. ^ a b c Sumit Kumar Panja, Satyen Saha (2013), "Recyclable, magnetic ionic liquid bmim[FeCl4]-catalyzed, multicomponent, solvent-free, green synthesis of quinazolines", RSC Advances, vol. 3, no. 34, p. 14495, doi:10.1039/c3ra42039f
  2. ^ a b c Iolitec. "1-Butyl-3-methylimidazolium tetrachloroferrate(III)" (PDF). 2021年2月13日閲覧
  3. ^ Satoshi Hayashi; Hiro-o Hamaguchi (2004). “Discovery of a Magnetic Ionic Liquid [bmim]FeCl4”. Chemistry Letters 33 (18): 1590–1591. doi:10.1246/cl.2004.1590. 
  4. ^ Satoshi Hayashi; Satyen Saha; Hiro-o Hamaguchi (2006). “A new class of magnetic fluids: bmim[FeCl4] and nbmim[FeCl4] ionic liquids”. IEEE Transactions on Magnetics 42 (1): 12–14. Bibcode2006ITM....42...12H. doi:10.1109/TMAG.2005.854875. 
  5. ^ Salem A. Sakal, Ying-zhou Lu, Xiao-chuan Jiang, Chong Shen, Chun-xi Li (13 March 2014), "A Promising Ionic Liquid [BMIM][FeCl4] for the Extractive Separation of Aromatic and Aliphatic Hydrocarbons", Journal of Chemical & Engineering Data, vol. 59, no. 3, pp. 533–539, doi:10.1021/je400076x
  6. ^ Fa-Ping Liu, Ai-Rong Li, Jie Wang, Ze-Dong Luo (1 January 2021), "Iron-based ionic liquid ([BMIM][FeCl4]) as a promoter of CO2 hydrate nucleation and growth", Energy, vol. 214, p. 119034, doi:10.1016/j.energy.2020.119034



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム」の関連用語

テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテトラクロロ鉄(III)酸1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS