テオ・ブルースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テオ・ブルースの意味・解説 

テオ・ブルース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 00:49 UTC 版)

テオ・ブルース
Theo Bruce
選手情報
フルネーム トーマス・セオドア「テオ」・ブルース
国籍 オーストラリア
種目 走幅跳短距離走
生年月日 (1923-07-28) 1923年7月28日
生誕地 オーストラリア南オーストラリア州アデレード
没年月日 (2002-08-01) 2002年8月1日(79歳没)
自己ベスト 走幅跳:7.59m(1947年)
獲得メダル
オーストラリア
陸上競技
オリンピック
1948 ロンドン 走幅跳
編集 

トーマス・セオドア「テオ」・ブルースThomas Theodore ("Theo") Bruce[1]1923年7月28日2002年8月1日)は、オーストラリア陸上競技選手である。彼は、1948年に開催されたロンドンオリンピックの走幅跳で銀メダルを獲得した。

経歴

ブルースはロンドンオリンピックのオーストラリア代表として、走幅跳と4x100mリレー走の2種目に出場した。21名の選手が出場した走幅跳では、予選上位の12名のみが決勝に進むことになっていた。ブルースは7メートル20センチを跳んで予選A組でアメリカ代表のハーブ・ダグラスに次いで2位につけ、全体でも4位となって決勝に挑んだ。決勝では、アメリカ代表のウィリー・スティールが当時のオリンピック記録を更新する7メートル82.5センチで金メダルを獲得し、ブルースは7メートル55.5センチで銀メダル獲得を果たした[2]

もう1種目の4x100mリレー走では、オーストラリア代表チームは予選2組で3位に終わり、決勝進出を逃している[3]

なお、走幅跳ではオーストラリアの国内選手権で1947年から1950年にかけて4連覇した実績がある[4]

脚注

  1. ^ 資料によっては、名前をセオドア・ウィリアム「ビル」・ブルース(Theodore William "Bill" Bruce)としている。
  2. ^ Athletics at the 1948 London Summer Games:Men's Long Jump[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年4月17日閲覧。(英語)
  3. ^ Athletics at the 1948 London Summer Games:Men's 4 × 100 metres Relay Round One[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年4月17日閲覧。(英語)
  4. ^ Australian Athletics Result 2011年4月17日閲覧。(英語)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テオ・ブルース」の関連用語

テオ・ブルースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テオ・ブルースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテオ・ブルース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS