ティネリールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ティネリールの意味・解説 

ティネリール【Tinghir】


ティネリール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ティネリール
تنغير‎
位置
ティネリール
ティネリール (モロッコ)
ティネリール
ティネリール (アフリカ)
座標 : 北緯31度30分53秒 西経5度31分58秒 / 北緯31.51472度 西経5.53278度 / 31.51472; -5.53278
行政
モロッコ
 地方 ドラア=タフィラルト地方
 州 ティネリール州
 市 ティネリール
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)

ティネリールアラビア語: تنغير‎、ベルベル語: ⵜⵉⵏⵖⵉⵔ)は、アフリカ大陸北西端部のハイアトラス山脈英語版の南側、アンティアトラス山脈の北側に存在するオアシスの付近に形成された、モロッコの都市である。また、ティネリール州英語版の州都でもある。

地理

ティネリールのオアシスの周囲に生育する植物。

まれに降雨も見られる地域ながら、ハイアトラス山脈の南側に位置することもあり、比較的乾燥した気候である。ケッペンの気候区分では、降水量が蒸発量よりも少ない乾燥地帯を意味する「B」に分類されている。しかし、オアシスがあるために水を得ることが容易で、ティネリールの中心部にも豊富な湧水が存在する。なお、北東約10 km の位置にトドゥラ峡谷が存在する。他に、付近の涸れ川(Wadi Todgha)の流路付近には、パームヤシの植生が見られる。また、付近には農地も存在している [1]。 灌漑用の水路も作られており、農業が行われている。なお、2014年の調査では、ティネリールの人口は42,044人であり、ベルベル人が多く住んでいた。さらに、ティネリール州で見た場合は、2014年時点で322,412人にも達していた。子供を作り過ぎるという問題点があり、NPOによって、子供や成人女性の教育に当たるといった活動も行われている。

産業

ティネリールの写真。

ティネリールの従来の基幹産業は農業である。さらに、観光業や商業も重要な地位にある。また、ヨーロッパ諸国へ出稼ぎに行った者からの送金も、資金源となっている。なお、かつては良質な銀細工が売られていたものの、20世紀末頃までには、良質な品はモロッコの首都ラバトなどの大都市に流れるようになり、もはや見る影も無くなった[1]

出典

  1. ^ a b JTB出版局 編集2部 ポケットガイド編集部 宮崎 裕, ed (1991年11月10日) ( ja). JTBのポケットガイド 130 『アフリカ』 (改訂第10版 ed.). JTB 日本交通公社出版事業局. pp. 110. ISBN 4-533-01240-X. "ティネリール Tinerhir" 

座標: 北緯31度30分53秒 西経5度31分58秒 / 北緯31.51472度 西経5.53278度 / 31.51472; -5.53278



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティネリール」の関連用語

ティネリールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティネリールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティネリール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS