ツンデレカルタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツンデレカルタの意味・解説 

ツンデレカルタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/05 04:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ツンデレカルタ』とは、有限会社DEARSより販売されたかるた(DEARS-23)。2007年12月29日に先行販売、翌12月30日に一般販売が開始された。

概要

ツンデレ」をテーマにした絵札・読み札・朗読CD(詠み手・釘宮理恵)の3点で1セットになっている。

カード
  • 絵札(44枚)
    • 女の子のイラストと、「を」と「ん」を除くひらがな全44文字が描かれたカルタ。
    • カルタのイラストはイラストレーターや作家など総勢25人によって描き起こされた。
  • 読み札(44枚)
    • ひらがな全44文字それぞれの音で始まる「ツンデレ的なセリフ」が書かれている。なお、セリフの発案は公募で募集した中から選出されたもの。
CD(1枚)
  • 内容は、釘宮理恵がツンデレボイスでカルタを一通り読み上げる声を約10分ほど収録。
  • 通常の再生で「あ」 - 「わ」までに順に読み上げ、ランダムで再生するとカルタらしく遊べるようになっている。


制作

  • 読み手:釘宮理恵
  • 企画:ゆめみん(配布のチラシによるとゆめみPと表記)
  • 表紙:まっつ(まじ☆ぐら)
  • 進行管理:大薮昇
    • 補佐:しょうじ
  • 読み札協力:ニセ、ZOZ、kakao、加倫、京都、エガシラ、ぴぴるぴー、他多数
  • ブックレット:ADWINS
  • 製作・販売:DEARS

備考

関連商品

女性向けの関連商品

  • ツンデレカルタっ!? B - 2008年12月30日発売
  • ツンデレタロットB - 2009年6月12日発売

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツンデレカルタ」の関連用語

ツンデレカルタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツンデレカルタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツンデレカルタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS