ツメナシコウモリ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/22 13:21 UTC 版)
ツメナシコウモリ科 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ツメナシコウモリ Furipterus horrens
|
||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Furipteridae Gray, 1866[1] | ||||||||||||||||||
タイプ属 | ||||||||||||||||||
Furipterus Bonaparte, 1837 | ||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||
ツメナシコウモリ科[2] | ||||||||||||||||||
属・種 | ||||||||||||||||||
|
ツメナシコウモリ科(ツメナシコウモリか、Furipteridae)は、翼手目に含まれる科。
分布
形態
体長3.5 - 6センチメートル[2]。尾長2.4 - 3.6センチメートル[2]。体重3 - 5グラム[2]。 耳介は幅広い漏斗状[2]。前腕長3 - 4センチメートル[2]。前肢の第1指が退化的で、爪がない[2]。
分類
以下の分類および英名はMammal Species of the World(3rd ed.)(Simmons, 2005)、和名は(今泉, 1986)に従うものとする[1][3]。
- Amorphochilus マルミミツメナシコウモリ属
- Amorphochilus schnablii マルミミツメナシコウモリ Smoky bat
- Furipterus ツメナシコウモリ属
- Furipterus horrens ツメナシコウモリ Thumbless bat
生態
生態は不明だが、洞窟をねぐらにして昆虫を食べると考えられている[2]。
参考文献
- ^ a b Nancy B. Simmons, "Family Furipteridae," Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 1, Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, p. 429.
- ^ a b c d e f g h i Robert E. Stebbings 「ツメナシコウモリ科」吉行瑞子訳『動物大百科 6 有袋類ほか』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社、1986年、79頁。
- ^ 今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 「食虫目・貧歯目・翼手目・有袋目全種名リスト」『動物大百科 6 有袋類ほか』、平凡社、1986年、156-176頁。
関連項目
- ツメナシコウモリ科のページへのリンク