ツバイソOfficeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツバイソOfficeの意味・解説 

ツバイソOffice

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 19:16 UTC 版)

ツバイソOffice(ツバイソオフィス)はツバイソ株式会社がクラウドSaaSとして提供しているERPソフトウェアである。

販売管理、購買管理、決算会計管理、消費税管理、財務管理、旅費・経費精算管理、資産管理、給与管理、人事管理、年末調整・法定調書管理、スケジューラ、ナレッジベースなどの各管理システムが1つにパッケージ化されているERPである。

会計ソフトで通常必要となる仕訳が、販売管理や給与計算などを行うことにより自動的に行われ、リアルタイムに貸借対照表損益計算書などの決算書が作成される。

iPhoneAndroidなどのスマートフォン端末やiPadなどのタブレット端末にも対応している。

名前の由来

出世魚ブリの幼魚を能登半島周辺で「つばいそ」と呼ぶ。つばいそと同じく、ユーザー企業やツバイソが成長してもらいたいという思いから名付けられている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツバイソOffice」の関連用語

ツバイソOfficeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツバイソOfficeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツバイソOffice (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS