ツノトンボ科 Ascalaphidae
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/16 09:18 UTC 版)
「ツノトンボ」の記事における「ツノトンボ科 Ascalaphidae」の解説
全体としてはトンボ目の昆虫に形状が似ているが、小さく色も黄色で多毛なのでトンボとはかなり違った印象を与える。長くて先の膨らんだ特徴的な触角を持つ。前翅より後翅のほうが小さく、トンボ科の昆虫に似ている。また毛を多く持つものが多い。トンボとは異なり、翅を斜め後ろ、下向きに伏せるように畳む。 幼虫はアリジゴクに似るが、すり鉢状の巣を作らず、石の下などに生息している。
※この「ツノトンボ科 Ascalaphidae」の解説は、「ツノトンボ」の解説の一部です。
「ツノトンボ科 Ascalaphidae」を含む「ツノトンボ」の記事については、「ツノトンボ」の概要を参照ください。
- ツノトンボ科 Ascalaphidaeのページへのリンク