ツウギョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ツウギョウの意味・解説 

つう‐ぎょう〔‐ゲウ〕【通教】

読み方:つうぎょう

天台宗説く化法(けほう)の四教第二。空(くう)を説く般若経などの教え大乗の初門の教えで、声聞(しょうもん)・縁覚(えんがく)・菩薩(ぼさつ)の三乗共通して説かれるころからいう。


つう‐ぎょう〔‐ゲウ〕【通暁】

読み方:つうぎょう

[名](スル)

夜を通じて明け方に至ること。夜どおし。徹夜。「—の勤行(ごんぎょう)」

ある物事ついてたいへん詳しく知っていること精通。「英文学に—している」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ツウギョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツウギョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS