チョコレイトハンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > チョコレイトハンターの意味・解説 

チョコレイトハンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 10:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

チョコレイトハンターは、アルファルファラーメンズオークラによるコントグループ。1999年結成、2000年解散。

概要

キャッチフレーズは「今世紀最後にして最低のアイドル芸人」。「光GENJIになってみたかった」というコンセプトのもと、アイドルグループ的な演出でコントを中心とした舞台活動を行った。

メンバー名はそれぞれ、AKIRA(小林賢太郎)、KEITH(豊本明長)、BOB(飯塚悟志)、UHLON(オークラ)、BARBARA(片桐仁)。キャッチフレーズに従い、20世紀の終わりと共に解散。

NHK『爆笑オンエアバトル』のスペシャルで、アルファルファとラーメンズで合同コントを披露したことがある。その際は、チョコレイトハンターのネタである「ぬっほん語講座」を披露した。

チョコレイトハンターのネタの一つである「名探偵マーベリック」というネタは、後に東京03によって第12回単独公演「燥ぐ、驕る、暴く。」内にて「名探偵フレッド」というタイトルでリメイクされた。

解散ライブ「THE FINAL HIGH TENSION BUS」はシアター・テレビジョンにて放映された。ソフト化はされていない。

ライブ

単独ライブ

  • 「未来女囚」(1999年2月26日)小林、豊本、オークラのみ
  • 「としまえんプレミアムカウントダウンライブ」(1999年12月31日)
  • 「THE REMIX 4DAYS」(2000年6月20日~23日)
  • 「THE FINAL HIGH TENSION BUS」(2000年12月7日~8日)

出演

  • 「PAPER COMEDIAN」(1999年7月20日)
  • 「PAPER COMEDIAN」(1999年10月12日)
  • 「PAPER COMEDIAN」(2000年3月23日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョコレイトハンター」の関連用語

チョコレイトハンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョコレイトハンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチョコレイトハンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS