チャン・ギートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チャン・ギートの意味・解説 

チャンギート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 01:15 UTC 版)

チャンギート
Changuito
出生名 José Luis Quintana
生誕 (1948-01-18) 1948年1月18日
出身地  キューバ ハバナカサブランカ英語版
死没 (2025-06-06) 2025年6月6日(77歳没)
 キューバ ハバナ
ジャンル ジャズ
職業 ミュージシャン
担当楽器 パーカッションドラム

チャンギート(Changuito、本名:ホセ・ルイス・キンターナ1948年1月18日 - 2025年6月6日)は、キューバパーカッショニストである。

略歴

キンターナは、1948年にキューバのカサブランカで生まれた[1]。子供の頃、ミュージシャンの父親と一緒に、ラ・パンディラ・デ・ロス・カベサス・デ・ペロスなどのハバナ・ジャズ(8歳で参加)のバンドでプロとして演奏した[1]。13歳のときに兵役に志願し、軍楽隊で演奏。3年間奉仕した。その間に、ジャズ・バンドのエストレラス・デ・オクシデンテでも演奏している[1]。母親は彼が17歳のときに亡くなった。1964年、人気バンドのロス・ハルモニコスに参加、その後1年の間にソノラマ6に参加したり、スーヴェニールやラ・オーケストラ・デ・ムジカ・モデルナでドラマーとして活動した[1]

1970年にはロス・バン・バンに加入[1]。彼らはソンゴ(Songo)を創造した。それは打楽器(ティンバレスカウベルウッドブロック、電子ドラム、シンバル)と、手の技術の組み合わせが特徴的なものだった。

1992年にソロ・アーティストとして最初にレコーディングを行い、パーカッションの師として認められるようになった[1]。1996年、チャンギートは、グレッグ・ランドウのプロデュースによる、カルロス・"パタート"・バルデスとオレステス・ヴィラトとの作品によってグラミー賞にノミネートされた[1][2]。これは彼のアメリカでの最初のレコーディングであり、ロス・バン・バンでのレコーディングでは見落とされていた彼の演奏のさまざまな側面を浮き彫りにした。また、パタートとオレステスと共に、プエルトリコの詩人ピリ・トーマスを伴ってグレッグ・ランドウによるレコーディングで演奏した。さらに、イラリオ・ドゥランによるレコーディングにも貢献している[3]

チャンギートは、ジョヴァンニ・イダルゴ、カール・ペラッツォ(サンタナ)、Ginaski Wop(Bardamuプロジェクトのメンバー)などの他のパーカッショニストに演奏を教えた。

2025年6月6日、ハバナで死去。76歳没[4]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • Ritmo Y Candela: Rhythm at the Crossroads (1995年) ※Orestes Vilató, Changuito, Patato名義
  • El Muso Y Su Sonora (2000年) ※Changuito / Cándido Fabré / Tiburon名義
  • Syncopation (2001年)
  • Fidel Pondo (2005年) ※Dizu Plaatjies, Mzwandile Qotoyi & Changuito名義
  • Telegrafias Sin Hilo (2007年)[5]

参加アルバム

  • カル・ジェイダー : Cal Tjader Plays The Contemporary Music Of Mexico And Brasil (1962年)
  • フローラ・プリム : 『スピード・オブ・ライト』 - Speed of Light (1994年)
  • ファン・フォルメル & ロス・バン・バン : De Cuba (1997年)
  • フォース・ワールド (アイアート・モレイラ & フローラ・プリム) : Last Journey (1999年)
  • Maraca (Orlando "Maraca" Valle) : Descarga Total (2000年)
  • アイアート・モレイラ : Homeless (2000年)
  • Brice Wassy : Shrine Dance (2000年)
  • Clave Y Guaguanco with Celeste Mendoza and Changuito : Noche De La Rumba (2001年)
  • Kysha25 : in the song Ambatula (2002年)
  • Maraca : Tremenda Rumba! (2002年)
  • Giraldo Piloto : Giraldo Piloto Klimax & Friends (2002年)
  • Diego el Cigala and Bebo Valdés : Lagrimas Negras (2004年)
  • Kysha25 : Farandula (2005年)

脚注

  1. ^ a b c d e f g "Changuito Archived January 4, 2011, at the Wayback Machine.", National Geographic, retrieved 2010-08-28
  2. ^ Moses, Catherine (1999) Real Life in Castro's Cuba, Scholarly Resources Inc., ISBN 978-0-8420-2836-3, p. 93
  3. ^ "Enter the Alma Records 3-CD Giveaway! Archived August 14, 2010, at the Wayback Machine.", allaboutjazz.com, 8 August 2010, retrieved 2010-08-28
  4. ^ Muere el percusionista Changuito, considerado parte de la historia musical de Cuba” (スペイン語). La Vanguardia (2025年6月6日). 2025年6月7日閲覧。
  5. ^ [1] CD Universe

参考文献

  • Jose Luis Quintana "Changuito" (1998) Changuito: A Master's Approach to Timbales, Alfred Publishing Co., ISBN 978-0-7692-1435-1

外部リンク


チャンギート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 04:53 UTC 版)

中洲ヨースケ」の記事における「チャンギート」の解説

コブラクラッチクロスフェイス同型

※この「チャンギート」の解説は、「中洲ヨースケ」の解説の一部です。
「チャンギート」を含む「中洲ヨースケ」の記事については、「中洲ヨースケ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チャン・ギート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャン・ギート」の関連用語

1
90% |||||

チャン・ギートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャン・ギートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャンギート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中洲ヨースケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS