チャムチェン・チョェコルリン寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャムチェン・チョェコルリン寺の意味・解説 

チャムチェン・チョェコルリン寺

(チャムチェン・チョエコルリン寺 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 08:21 UTC 版)

チャムチェン・チョェコルリン寺
チャムチェンチョエコルリン寺遠景
中国語名
繁体字 長青春科爾寺
簡体字 长青春科尔寺
チャムチェン・チョェコルリン寺
中国内の位置
座標: 北緯30度0分20秒 東経100度16分28秒 / 北緯30.00556度 東経100.27444度 / 30.00556; 100.27444
寺院情報
所在地 四川省カンゼ・チベット族自治州理塘県
創設者 1580年
創設 ダライラマ3世
改築 再建1982年
宗教 チベット仏教
宗派 ゲルク派
テンプレートを表示

チャムチェンチョエコルリン寺(བྱམས་ཆེན་ཆོས་སྐོར་གླིང་། byams chen chos skor gling)は、四川省カンゼ・チベット族自治州理塘県(リタン)にあるチベット仏教ゲルク派の寺院。リタン・ゴンパ(ལི་ཐང་དགོན་པ་། ,リタン寺[1]リタン・ゴンチェン(ལི་ཐང་དགོན་ཆེན་། リタン大寺)とも呼ばれる。

漢字表記は「長吉春科兒寺」[2]、「長青春科爾」等。英語名は「Lithang Gonchen monastery」[3]

チベットでは昔から「ラサに三大寺(デプン寺セラ寺ガンデン寺)あり、アムドクンブム・チャンパーリン寺(塔爾寺)あり、カムにはリタン寺がある」といわれるほど有名な寺であった。1580年ダライラマ3世の発願により建立、現在では800人ほどの僧侶が常駐している。カム地区では唯一、「ゲシェー」の学位の取れる寺院である[4]

・和寧修『衛藏通志』には、十八世紀ごろの描写として

バタン(巴塘)を東行すること五百四十五里、リタン(裏塘)と名づく。チャムチェン・チョェコル(長吉春科自兒)寺有り。大ケンポ(堪布)これに居り、ラマ(喇嘛)を管すること三千余名。

という記述がある[5]。」

脚注

  1. ^ 旅行人ノート『チベット』<第3版>,p.242
  2. ^ 『衛藏通志』巻六二十一,台北・文海出版社1965,(一),p.407
  3. ^ Tammy Winand His Holiness' Portrait Enthroned at Monastic Ceremony in Tibet,THE TIBET POST INTERNATIONAL,Thursday, 28 July 2011 16:49.
  4. ^ 以上一段落は、全文、初版投稿者が中国語版长青春科尔寺より翻訳したものか?
  5. ^ 巴塘東行五百四十五里名裏塘有長吉春科自兒寺有大堪布居之管喇嘛三千餘名」,『衛藏通志』巻六二十一,台北・文海出版社1965,(一),p.407



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャムチェン・チョェコルリン寺」の関連用語

1
50% |||||

チャムチェン・チョェコルリン寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャムチェン・チョェコルリン寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャムチェン・チョェコルリン寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS