チフテ・ハマム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 08:49 UTC 版)
「スタラ・チャルシヤ」の記事における「チフテ・ハマム」の解説
詳細は「チフテ・ハマム」を参照 チフテ・ハマム(Çifte Hamam、トルコ語で「二重の風呂」の意)は、スタラ・チャルシヤの中心部に位置しており、15世紀にイーサー・ベイ(Isa Bey)によって築かれたものである。建物は2つの部分に分かれており(故に二重と呼ばれる)、それぞれ男性用と女性用である。両者のレイアウトはほぼ同一となっている。 チフテ・ハマムは1915年まで公共浴場として利用されていた。その後1963年の震災により損害を受けたものの修復され、それ以降は現代美術の展示に使用されている。
※この「チフテ・ハマム」の解説は、「スタラ・チャルシヤ」の解説の一部です。
「チフテ・ハマム」を含む「スタラ・チャルシヤ」の記事については、「スタラ・チャルシヤ」の概要を参照ください。
- チフテ・ハマムのページへのリンク