ダニエル・ローマン (ボクサー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニエル・ローマン (ボクサー)の意味・解説 

ダニエル・ローマン (ボクサー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 20:38 UTC 版)

ダニエル・ローマン
基本情報
本名 ダニエル・ローマン
通称 The Baby Face Assassin
(童顔の暗殺者)
階級 スーパーバンタム級
身長 165.7cm[1]
リーチ 171.5cm[1]
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 (1990-05-10) 1990年5月10日(34歳)
出身地 カリフォルニア州ロサンゼルス
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 34
勝ち 29
KO勝ち 10
敗け 4
引き分け 1
テンプレートを表示

ダニエル・ローマンDaniel Roman1990年5月10日 - )は、アメリカ合衆国プロボクサーカリフォルニア州ロサンゼルス出身。元WBAスーパーIBF世界スーパーバンタム級統一王者。

来歴

7歳の時、通っていたサッカーチームでいじめに遭い、自衛のすべを身につけるようにとの父の勧めでボクシングを始めた。以降ボクシングを続け、2008年の北京五輪を目指したが、アメリカ代表予選で敗退。ボクシングから離れ、吉野家のキッチンで働きながら他に打ち込めるスポーツを探すも、「どれもボクシングのように必死にはなれなくて、やっぱりボクシングなのかな」と思い、20歳で再びボクシングに復帰した。

プロキャリア

2010年10月8日、カリフォルニア州オンタリオのダブルツリーホテル・オンタリオ・エアポートでクリスチャン・クルスとデビュー戦を行い、初回KO勝ちを収めた[2]

2011年7月22日、ダブルツリーホテル・オンタリオ・エアポートで岡田隆志と116ポンド契約4回戦を行い、4回1-2(39-37、36-40×2)の判定負けを喫した[3]

2015年7月24日、ダブルツリーホテル・オンタリオ・エアポートでダニエル・ノリエガとNABA北米スーパーバンタム級王座決定戦を行い、10回3-0(100-90×2、98-92)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[4]

2016年5月20日、ダブルツリーホテル・オンタリオ・エアポートでクリスチャン・エスキベルと対戦し、5回1分52秒KO勝ちを収めNABA王座の3度目の防衛に成功した[5]

2016年8月26日、カリフォルニア州コロナでエンリケ・ケベドと対戦し、10回3-0(100-90、98-93、97-94)の判定勝ちを収めNABA王座の4度目の防衛に成功した[6]

2017年9月3日、島津アリーナ京都でWBA世界スーパーバンタム級レギュラー王者の久保隼と対戦し、9回1分21秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した[7][8][9]

2017年12月、WBA世界スーパーバンタム級スーパー王者のギレルモ・リゴンドウが王座を剥奪されたため、ローマンはレギュラー王者から正規王者に認定された。

2018年2月28日、後楽園ホールでWBA世界スーパーバンタム級11位の松本亮と対戦し、12回3-0(118-110、119-109×2)の判定勝ちを収め、初防衛に成功した[10][11][12]

2018年6月16日、テキサス州フリスコフォード・センター・アット・ザ・スターでWBA世界スーパーバンタム級暫定王者モイセス・フローレスと団体内王座統一戦を行う予定だったが、前日計量でフローレスがスーパーバンタム級の規定体重である122ポンドを1.5ポンド超過の123.5ポンドを計測し、2時間の猶予が与えられた再計量でも123ポンドを計測し計量失格となった為、フローレスは暫定王座を剥奪され、ローマンは試合に負けたとしても王座を保持したままとなる条件で試合を行い[13]、試合はローマンが12回3-0(120-108、118-110、116-112)の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した[14]。この試合でローマンは5万ドル(約540万円)、フローレスは3万ドル(約320万円)のファイトマネーを稼ぎ、フローレスはファイトマネーから体重超過の罰金を支払った[15][16]

2018年7月18日、エディー・ハーンのマッチルーム・スポーツ・USAと契約した[17]

2018年10月6日、シカゴウィントラスト・アリーナでWBA世界スーパーバンタム級2位ギャビン・マクドネルと対戦し、10回TKO勝ちを収め、3度目の防衛に成功した[18]

2019年4月26日、カリフォルニア州イングルウッドザ・フォーラムにてファン・フランシスコ・エストラーダVSシーサケット・ソー・ルンヴィサイ第2戦の前座でIBF王者テレンス・ジョン・ドヘニーアイルランド)と王座統一戦を行い、12回2-0(113-113、116-110×2)の判定勝ちを収めWBA王座の4度目の防衛に成功すると共に、IBF王座を獲得した[19][20]。この試合でローマンは20万ドル(約2100万円)、ドヘニーは23万ドル(約2500万円)のファイトマネーを稼いだ[21]

2019年5月、WBAはIBF王座と王座統一を果たしたローマンをWBA世界王者からWBA世界ユニファイド王者に認定した[22]

2019年9月3日、同月13日にムロジョン・アフマダリエフと対戦を予定していたが、8月19日のスパーリング中に左肩を負傷した為に試合を欠場することが決定した[23]

2020年1月30日、マイアミのメリディアン・アット・アイランド・ガーデンズでWBA世界スーパーバンタム級1位のムロジョン・アフマダリエフと対戦し、12回1-2(115-113、113-115×2)の判定負けを喫しWBA王座は5度目、IBF王座は初防衛に失敗、王座から陥落した[24][25][26][27]

2020年9月26日、コネチカット州のモヒガン・サン・カジノで行われたWBC世界スーパーバンタム級挑戦者決定戦でファン・カルロス・パヤノと対戦し、12回判定勝ちを収め王座挑戦権を獲得した[28]

2022年6月4日、ミネソタ州ミネアポリスのミネアポリス・アーモリーにてWBC・WBO世界スーパーバンタム級王者のスティーブン・フルトンと対戦し、12回判定負けを喫した。

2022年8月30日、自身のツイッターで現役引退を発表した[29]

人物・エピソード

  • 統一王者になっても生活レベルが向上せず、ロサンゼルスのサウス・ロサンゼルスに父と二人の弟たちと住んでいる。自家用車も持つことができず、トレーナーに練習場所への送迎を頼んでおり、「人並みに、車も服も欲しいけれど、もっと安全なところにいつか家を買いたいから、貯金しているんだ。今は、ボクシングのこと以外、考える時間もないしね」と語っている[30]

戦績

  • プロボクシング:34戦 29勝 (10KO) 4敗 1分
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2010年10月8日 1R 0:43 TKO クリスチャン・クルス ドミニカ共和国 プロデビュー戦
2 2011年2月24日 4R 判定1-1 ジェンセン・ラミレス アメリカ合衆国
3 2011年5月13日 4R 判定3-0 アルフレド・マドリガル アメリカ合衆国
4 2011年7月22日 4R 判定1-2 岡田隆志 日本
5 2012年3月31日 4R 2:09 TKO ジェシー・アダメ メキシコ
6 2012年8月24日 4R 判定3-0 ファン・サンドバル メキシコ
7 2012年10月27日 4R 判定3-0 ファン・ゴメス・トーレス メキシコ
8 2013年4月26日 4R 判定3-0 フランシスコ・カマチョ メキシコ
9 2013年6月28日 4R 判定3-0 マヌエル・ルバルカバ メキシコ
10 2013年8月23日 2R 2:56 KO ホセ・イニグエス メキシコ
11 2013年10月18日 8R 判定0-3 ファン・レイエス メキシコ
12 2014年3月15日 2R 1:48 KO ホセ・アンヘル・コタ メキシコ
13 2014年6月27日 8R 判定3-0 ジョナサン・アレラノ アメリカ合衆国
14 2014年8月16日 2R 終了 TKO ペドロ・メロ メキシコ
15 2014年9月26日 8R 判定3-0 ジョナサン・アルカンタラ エルサルバドル
16 2015年3月13日 8R 判定3-0 ホセ・タマヨ・ゴンザレス メキシコ
17 2015年4月24日 8R 判定3-0 ジョバンニ・カロ メキシコ
18 2015年5月29日 8R 判定3-0 クリストファー・マーティン アメリカ合衆国
19 2015年7月24日 10R 判定3-0 ダニエル・ノリエガ メキシコ NABA北米スーパーバンタム級王座決定戦
20 2015年9月25日 10R 判定3-0 エリック・ルイス アメリカ合衆国 NABA防衛1
21 2016年2月12日 5R 1:55 KO ホセ・ロブレス・オルベラ メキシコ NABA防衛2
22 2016年5月20日 5R 1:52 KO クリスティアン・エスキベル メキシコ NABA防衛3
23 2016年8月26日 10R 判定3-0 エンリケ・ケベド メキシコ NABA防衛4
24 2016年11月18日 8R 判定3-0 マルロン・オリア  コロンビア
25 2017年1月20日 9R 終了 TKO アダム・ロペス アメリカ合衆国 WBA世界スーパーバンタム級挑戦者決定戦
26 2017年9月3日 9R 1:21 TKO 久保隼真正 日本 WBA世界スーパーバンタム級タイトルマッチ
27 2018年2月28日 12R 判定3-0 松本亮大橋 日本 WBA防衛1
28 2018年6月16日 12R 判定3-0 モイセス・フローレス メキシコ WBA世界スーパーバンタム級王座統一戦
WBA防衛2
29 2018年10月6日 10R 2:36 TKO ギャビン・マクドネル イギリス WBA防衛3
30 2019年4月26日 12R 判定2-0 テレンス・ジョン・ドヘニー アイルランド WBA・IBF世界スーパーバンタム級王座統一戦
WBA防衛4・IBF獲得
31 2020年1月30日 12R 判定1-2 ムロジョン・アフマダリエフ ウズベキスタン WBA・IBF陥落
32 2020年9月26日 12R 判定3-0 ファン・カルロス・パヤノ ドミニカ共和国 WBC世界スーパーバンタム級挑戦者決定戦
33 2021年5月15日 10R 判定3-0 リカルド・エスピノサ・フランコ メキシコ
34 2022年6月4日 12R 判定0-3 スティーブン・フルトン アメリカ合衆国 WBC・WBO世界スーパーバンタム級タイトルマッチ
テンプレート

獲得タイトル

  • NABA北米スーパーバンタム級王座
  • WBA世界スーパーバンタム級レギュラー王座(防衛0=正規王座に認定)
  • WBA世界スーパーバンタム級王座(防衛4=スーパー王座に認定)
  • IBF世界スーパーバンタム級王座(防衛0)
  • WBA世界スーパーバンタム級スーパー王座(防衛0)

脚注

  1. ^ a b 松本亮は身長差10センチ「アッパーが当たりやすい」 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年2月26日
  2. ^ DANIEL ROMAN CURRENT PROFFESIONAL BOXING WORLD CHAMPIONS
  3. ^ 岡田米国3勝目 2-1判定で熱戦制す ボクシングニュース「Box-on!」 2011年7月24日
  4. ^ ROMAN DOMINATES NORIEGA AND CLAIMS NABA STRAP! STANDNFIGHT 2015年7月25日
  5. ^ Danny Roman Retains NABA Super Bantamweight Title; Stops Christian Esquivel in Round 5 Fight Network 2016年5月21日
  6. ^ ROMAN DEFEATS QUEVEDO, RETAINS NABA TITLE STANDNFIGHT 2016年8月28日
  7. ^ Roman stops Kubo, wins WBA 122lb belt Fightnews.com 2017年9月3日
  8. ^ Roman dethroned Kubo in Japan WBA公式サイト 2017年9月3日
  9. ^ 久保隼、初防衛ならず ローマンに9回TKO敗 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年9月3日
  10. ^ Roman defeats Matsumoto to keep WBA 122lb belt Fightnews.com 2018年2月28日
  11. ^ Roman retained WBA Super Bantamweight title in Japan WBA公式サイト 2018年2月28日
  12. ^ 松本亮は大差判定負け、ローマン初防衛成功 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年2月28日
  13. ^ WBA・SB級戦 王者ローマンの挑戦者が計量失格 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年6月16日
  14. ^ スペンス初回KOでオカンポ撃退 ローマンは大差V2 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年6月17日
  15. ^ Errol Spence Jr. nervous but steeled for hometown title bout”. ESPN.com (2018年6月16日). 2018年6月25日閲覧。
  16. ^ Spence-Ocampo: Official Weights for Showtime's Tripleheader”. Boxing Scene.com (2018年6月15日). 2018年6月25日閲覧。
  17. ^ Anthony Joshua-Alexander Povetkin fight to appear on DAZN service ESPN.com 2018年7月18日
  18. ^ Callum Johnson stopped by Artur Beterbiev as Daniel Roman beats Gavin McDonnell BBC SPORT 2018年10月7日
  19. ^ Roman beats Doheny, unifies WBA/IBF 122lb titles Fightnews.com 2019年4月26日
  20. ^ ローマン王座統一 WBA・IBF世界S・バンタム級 Boxing News(ボクシングニュース) 2019年4月27日
  21. ^ Per the California State Athletic Commission, official contract purses for Friday’s night’s Matchroom Boxing/DAZN card at The Forum in Inglewood”. ESPN.com (2019年4月26日). 2019年7月29日閲覧。
  22. ^ WORLD BOXING ASSOCIATION GILBERTO JESUS MENDOZA PRESIDENT OFFICIAL RATINGS AS OF MAY Based on results held from 01st to May 31st, 2019”. WBA公式サイト (2019年5月31日). 2019年7月29日閲覧。
  23. ^ Roman (shoulder) pulls out of Akhmadaliev bout ESPN.com 2019年9月3日
  24. ^ Akhmadaliev dethrones Roman for WBA, IBF 122lb titles Fightnews.com 2020年1月30日
  25. ^ Murodjon Akhmadaliev Derails Daniel Roman For WBA, IBF Titles Boxing Scene.com 2020年1月30日
  26. ^ Joseph Diaz Jr., Murodjon Akhmadaliev win titles in night of upsets ESPN.com 2020年1月31日
  27. ^ 8戦目アフマダリエフがローマンに2-1勝利 統一王座獲得最短タイ記録 S・バンタム級戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2020年1月31日
  28. ^ 双子のチャーロ兄弟が同時世界戦に勝利 ネリ、カシメロも勝つ”. AFPBB News (2020年9月27日). 2020年10月6日閲覧。
  29. ^ Danny Roman, Former Unified 122-Pound Champ, Announces Retirement”. Boxing Scene.com (2022年8月30日). 2022年8月31日閲覧。
  30. ^ 【ボクシング】ダニエル・ローマン。世界でもっとも清貧な王者の挑戦 Baseball Magazine Web 2020年1月26日

関連項目

外部リンク

前王者
久保隼
WBA世界スーパーバンタム級王者

2017年9月3日 - 2019年10月31日

空位
次タイトル獲得者
ブランドン・フィゲロア
前王者
テレンス・ジョン・ドヘニー
IBF世界スーパーバンタム級王者

2019年4月26日 - 2020年1月30日

次王者
ムロジョン・アフマダリエフ
前スーパー王者
N/A
WBA世界スーパーバンタム級スーパー王者
2019年10月31日 - 2020年1月30日
次スーパー王者
ムロジョン・アフマダリエフ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエル・ローマン (ボクサー)」の関連用語

ダニエル・ローマン (ボクサー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエル・ローマン (ボクサー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエル・ローマン (ボクサー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS