ダニエル・ブーランジェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニエル・ブーランジェの意味・解説 

ダニエル・ブーランジェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 02:21 UTC 版)

ダニエル・ブーランジェ
Daniel Boulanger
生年月日 (1922-01-24) 1922年1月24日
没年月日 (2014-10-27) 2014年10月27日(92歳没)
出生地 フランスコンピエーニュ
職業 脚本家・俳優
ジャンル 映画・テレビ
テンプレートを表示

ダニエル・ブーランジェDaniel Boulanger1922年1月24日 - 2014年10月27日)は、フランスの作家・劇作家・詩人・脚本家・俳優。ヌーヴェルヴァーグを代表する映画監督ジャン=リュック・ゴダールフランソワ・トリュフォーフィリップ・ド・ブロカらの初期作品に深く関わっている[1]

略歴

勝手にしやがれ』(1960年)。左がブーランジェ。

1922年にフランスオワーズ県コンピエーニュに生れる。父親はチーズ職人。1932年にエーヌ県ショーニーフランス語版の聖シャルル小神学校(petit Séminaire Saint-Charles)に入学、神父を目指し、ラテン語、ギリシャ語、ドイツ語を学ぶ。文学にも強い関心を抱くようになるが、1939年に第二次世界大戦が勃発すると、レジスタンス運動に加わる。1940年11月11日に破壊活動により逮捕されて収監される。司祭の助けで釈放され、1942年に労役(Service du travail obligatoire)を科せられるが脱走、その後は羊飼いとなってオワーズ内の農園を転々として身を隠す。終戦後はフランスを離れて世界各地を放浪し、様々な仕事を経験、その中で後に妻となる女性と出会う。

1957年にフランスに帰国し、パリで妻子と暮らしながら執筆活動を行ない、1959年に初の小説『L'ombre』を出版、1963年には初の短編集『Les Noces du Merle』を出版する。

小説や詩、演劇などの様々な執筆活動と並行して、映画の仕事もするようになり、ヌーヴェルヴァーグを代表する映画監督ジャン=リュック・ゴダールフランソワ・トリュフォーフィリップ・ド・ブロカらの作品で脚本(脚色、台詞)を担当するだけでなく、毒のある個性的なルックスを活かして俳優として出演もしている。

1964年の『リオの男』で第37回アカデミー賞脚本賞にノミネートされる(受賞はならず)。

1970年以降はサンリスを活動の拠点とする。1989年にサンリスの森で鹿とぶつかる交通事故に遭い、死を実感したことで、映画の仕事を辞めて自分の時間を文学に使うと決める。

1983年から2008年までアカデミー・ゴンクールフランス語版のメンバーだった。

主な作品

脚本

出演

参考文献

  1. ^ Daniel Boulanger” (英語). AllMovie. 2013年11月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエル・ブーランジェ」の関連用語

ダニエル・ブーランジェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエル・ブーランジェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエル・ブーランジェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS