ダニエルアランハワードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニエルアランハワードの意味・解説 

ダニエル・アラン・ハワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 08:53 UTC 版)

ダニエル・ハワード
Daniel Howard
基本情報
国籍 オーストラリア
生年月日 (1976-12-13) 1976年12月13日(47歳)
出身地 キングスコート
ラテン文字 Daniel Howard
身長 209cm
体重 95kg
選手情報
ポジション MB
利き手
スパイク 375cm
ブロック 340cm
テンプレートを表示

ダニエル・アラン・ハワード(Daniel Allan Howard, 1976年12月13日 - )は、オーストラリアの元男子バレーボール選手。キングスコート出身。ポジションはミドルブロッカー。元オーストラリア代表

来歴

1998年、ドイツのクラブチームからイタリア・セリエA2のジョーイア・デル・バレーへ移籍。2000年セリエA1のフェラーラへ移籍し、2002年から在籍したヴェローナでレギュラーを獲得した。翌年A2へ降格したものの2004年にA2リーグ優勝とコッパ・イタリアA2優勝を果たし、A1再昇格に貢献。モンティキアーリを経て、2009年に古巣のヴェローナへと戻った。

最高到達点375cmを誇る209cmの大型ミドルブロッカーで、オーストラリア代表としても活躍し、通算304試合に出場。2000年シドニーオリンピック2004年アテネオリンピック出場のほか、世界選手権には3大会連続出場した。2007年アジア選手権ではチームの初優勝に貢献するとともに、最優秀選手賞を獲得した。

球歴

所属クラブ

  • ジョーイア・デル・バレー (1998-2000年)
  • 4トッリ・フェラーラ・バレー (2000-2001年)
  • アシステル・ミラノ (2001-2002年)
  • ブル・バレー・ヴェローナ (2002-2007年)
  • ガベカ・モンティキアーリ (2007-2009年)
  • ブル・バレー・ヴェローナ (2009-2010年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエルアランハワード」の関連用語

ダニエルアランハワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエルアランハワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエル・アラン・ハワード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS