ダグマル・ノイバウアーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 陸上競技関係者 > 短距離走の関係者 > 短距離走の選手 > ダグマル・ノイバウアーの意味・解説 

ダグマル・ノイバウアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 04:46 UTC 版)

獲得メダル

ダグマル・ノイバウアー
東ドイツ
陸上競技
オリンピック
1988 ソウル 女子 4×400mR
世界陸上競技選手権大会
1983 ヘルシンキ 女子 4×400mR
1987 ローマ 女子 4×400mR
ヨーロッパ陸上競技選手権大会
1982 アテネ 女子 4×400mR

ダグマル・ノイバウアー(Dagmar Rübsam-Neubauer、1962年6月3日 - )は、東ドイツの陸上競技選手。1980年代に400mを中心に活躍した女子短距離選手である。1988年ソウルオリンピックの銅メダリストである。ズール県ドイツ語版ズール出身。

経歴

ノイバウアーは、1982年のヨーロッパ選手権に出場。400mでは6位に終わったが、4×400mRでは、キルステン・ジーモン、ザビーネ・ブッシュマリタ・コッホとともに、3分19秒04の世界新記録で金メダルを獲得。翌1983年の第1回の世界選手権の4×400mRでも金メダルを獲得した。

1984年ロサンゼルスオリンピックには、東ドイツが出場をボイコットしたため、不参加であったが、オリンピックの直前には、ノイバウアーとゲジーネ・ヴァルター、ブッシュ、コッホの4人は、4×400mで3分15秒92の世界新記録を樹立している。この記録は2008年現在でも世界歴代3位の記録である。

ノイバウアーは、1987年のローマで開催された世界選手権の4×400mRでも金メダルを獲得。そして、1988年、初出場のソウルオリンピックでも4×400mRに出場(キルステン・エメルマン、ペトラ・ミュラー、ブッシュ)したが、4年前にノイバウアーらが出した東ドイツの世界記録を、ソ連アメリカに更新され、銅メダルに終わった。

自己ベスト

  • 400m - 49秒58 (1984年)

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1982 ヨーロッパ室内陸上競技選手権大会 ミラノ(イタリア) 400m 2位 51秒18
1982 ヨーロッパ陸上競技選手権大会 アテネ(ギリシャ) 400m 6位 50秒76
1982 ヨーロッパ陸上競技選手権大会 アテネ(ギリシャ) 4×400mR 1位 3分19秒05
1983 世界陸上競技選手権大会 ヘルシンキ(フィンランド) 400m 7位 50秒48
1983 世界陸上競技選手権大会 ヘルシンキ(フィンランド) 4×400mR 1位 3分19秒73
1985 ヨーロッパ室内陸上競技選手権大会 アテネ・ピレウス(ギリシャ) 400m 2位 51秒40
1987 世界陸上競技選手権大会 ローマ(イタリア) 400m 3位(sf) 52秒15
1987 世界陸上競技選手権大会 ローマ(イタリア) 4×400mR 1位 3分18秒63
1988 ヨーロッパ室内陸上競技選手権大会 ブダペスト(ハンガリー) 400m 3位 51秒57
1988 オリンピック ソウル韓国 400m 8位(sf) 50秒92
1988 オリンピック ソウル(韓国) 4×400mR 3位 3分18秒29
  • sfは準決勝

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダグマル・ノイバウアー」の関連用語

ダグマル・ノイバウアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダグマル・ノイバウアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダグマル・ノイバウアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS