ダグフィン・フェレスダールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダグフィン・フェレスダールの意味・解説 

ダグフィン・フェレスダール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 17:23 UTC 版)

ダグフィン・フェレスダール(Dagfinn Føllesdal, 1932年6月22日 - )は、スタンフォード大学クラレンス・アーヴィング・ルイス名誉教授、オスロ大学名誉教授[1]

略歴

ノルウェーエストフォル県アッシム生まれ。オスロ大学で学士号と修士号を取得した後、ハーバード大学に入学し、W.V.O.クワインの指導のもと1961年に博士号を取得した[2]。1961年から1964年までハーバード大学で教鞭をとり、1969年にスタンフォード大学に着任した。

ノルウェー言語・文学アカデミー[3]、ノルウェー科学・文化アカデミー[4]スウェーデン王立科学アカデミー[5]アメリカ芸術科学アカデミー[6]の会員である。

現在、ノルウェーのターヌム在住[7]。敬虔なカトリック信者である。定期的にオリエンテーリング(スポーツ)を行っている

哲学

言語哲学、現象学、実存主義、解釈学に関する著作がある。クワインの薫陶を受け、翻訳の不確定性についての議論を主導してきた。

著作

  • Referential Opacity and Modal logic. Oslo: Universitetsforlaget, 1966
  • "Quine on Modality." Synthese (December 1968), 19(1-2):147-157.
  • "Husserl's Notion of Noema." Journal of Philosophy (October 1969), 66(20):680-687.
  • "Indeterminacy of Translation and Under-Determination of the Theory of Nature." Dialectica (1973), 27:289-301.
  • "Essentialism and Reference." In Lewis Hahn, ed., The Philosophy of W. V. Quine, pp. 97–115. La Salle: Open Court, 1986.
  • "Indeterminacy and Mental States." In Perspectives on Quine. Oxford & Cambridge, Mass.: Blackwell, 1990.
  • "In What Sense Is Language Public?" In Paolo Leonardi, ed., On Quine: New Essays. New York & Cambridge: Cambridge University Press, 1995.
  • "Absorbed Coping, Husserl and Heidegger." In Mark A. Wrathall and Jeff Malpas, eds., Heidegger, Authenticity, and Modernity: Essays in Honor of Hubert L. Dreyfus, Volume 1, pp. 251–257. Cambridge, Mass.: MIT Press, 2000.

脚注

  1. ^ http://www.hf.uio.no/ifikk/personer/vit/dagfinnf/
  2. ^ http://phil.arts.cuhk.edu.hk/content.php?user_page_id=110&mid=25-26[リンク切れ]
  3. ^ Det Norske Akademi for Sprog og Litteratur” (Norwegian). Norwegian Academy for Language and Literature. 2009年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月25日閲覧。
  4. ^ Gruppe 3: Idéfag” (Norwegian). Norwegian Academy of Science and Letters. 2009年10月28日閲覧。
  5. ^ The Royal Swedish Academy of Sciences: Dagfinn Føllesdal”. 2009年5月1日閲覧。 [リンク切れ]
  6. ^ https://books.google.com/books?id=Ijpj1tB3Qr0C&pg=PA829&lpg=PA829&dq=dagfinn+follesdal+american+academy+arts+sciences&source=bl&ots=8CeJ6UtBGA&sig=MmzG1olpvNwj4rY-gS_A3jq_C_E&hl=en&sa=X&ved=0CCgQ6AEwAmoVChMIr_S96_q8xwIVhk-SCh16sgyF#v=onepage&q=dagfinn%20follesdal%20american%20academy%20arts%20sciences&f=false
  7. ^ “75 år 22. juni: C.I. Lewis Professor Philosophy / professor emeritus Dagfinn Føllesdal” (Norwegian). Norwegian News Agency. (2007年6月15日) 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ダグフィン・フェレスダールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダグフィン・フェレスダールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダグフィン・フェレスダール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS