ダイヤモンドシアターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 日本のテレビ番組 > ダイヤモンドシアターの意味・解説 

ダイヤモンドシアター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 08:50 UTC 版)

ダイヤモンドシアター』は、TBSで毎週日曜未明(土曜深夜)に放送されていた映画番組。当初は毎週放送であったが、2005年4月から第1土曜の翌日未明(第1土曜深夜)のみの放送に縮小された。

概要

  • 星期六我家的電視』の後番組として1992年10月スタート。開始当初はアメリカのテレビドラマ『ツイン・ピークス』を第1部、その後に第2部として国内外の映画を放映する体制だった。
  • 放送時間について、初期は0:45スタートであったが、『ツイン・ピークス』の後番組として1993年5月から『速報Jリーグ』(『スーパーサッカー』の前身)が開始されるのに伴い1:15スタートとなり、その後は『COUNT DOWN TV』の木曜0:40 - 1:10(水曜深夜)枠からの移動に『ランク王国』の開始、両番組の放送時間拡大、と時がたつにつれて、2時台からの放送となった。
  • この番組は開始当初、TBS以外の一部TBS系列局にもネットされており、そのうち静岡放送(SBS)においては、『星期六我家的電視』を第2部までフルネットしていたことによる「後継枠扱い」として『ツイン・ピークス』と合わせて同時ネットされていたが、1994年頃の番組改編をもって打ち切られている[1]
  • 2005年4月よりは月1回の放送に縮小される。放送のない週には毎日放送制作のバラエティー番組『ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜』(2009年11月 - 2011年3月)、アメリカ・メジャーリーグや格闘技などのスポーツ特番などが編成されている。
  • 映画本編の放送前に、宮内鎮雄アナウンサーによる新作映画紹介コーナーがあった。宮内は2005年にTBSを退社したものの、フリー転向後もこの番組を引き続き担当した。

放送時間

  • 終了時点では毎月第1土曜の翌日未明 2:18 - 4:18(終了時間は一定しなかった)
    • 2015年3月9日(月)2:29 - 4:30には本来の放送日時ではないが、臨時枠移動の上、映画『アンブレイカブル』が放送されている。

TBSでの映画番組

TBSテレビでは、かつて全国ネットでゴールデンタイムや日曜昼間に毎週放送してきたが、全国ネットでの定期番組は1993年9月にひとまず撤退。以後2時間ドラマやスポーツ・ドキュメンタリーなども扱う「混成枠」での放送となり、『水曜プレミア』『月曜ゴールデン』などの枠で映画が放映されることがあった。2012年4月になって、18年半ぶりに全国ネットによるゴールデン・プライムタイムでの映画番組が登場したが、すでに廃枠済み。

また関東ローカルでは、現在『王様のブランチ・第2部』(11:59 - 14:00)が放送されている土曜12時からの2時間枠で、かつては毎週の映画番組(『土曜映画招待席』など)を放送してきた。

脚注

  1. ^ 平成名物TV』のネットを開始する1989年10月以前は、自社編成の『SBS夜の映画劇場』が同時間帯に編成されており、これ以降当番組開始までは深夜の映画枠は金曜深夜(土曜未明)に移動していたが、当番組開始で週末深夜の映画枠が2日連続していたこととなる。しかし当番組打ち切り以降は『SBS夜の映画劇場』が土曜深夜へ移り、ローカル枠へと戻った。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイヤモンドシアター」の関連用語

ダイヤモンドシアターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイヤモンドシアターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイヤモンドシアター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS