タンタイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タンタイトの意味・解説 

タンタイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 04:55 UTC 版)

タンタイト
分類 酸化鉱物
シュツルンツ分類 4.EA.05
Dana Classification 04.06.06.01
化学式 Ta2O5
結晶系 三斜晶系
対称 P1
単位格子 a = 3.8 A, b = 3.79 A
c = 35.74 A; β = 90.18°; Z = 6
モル質量 441.89 g/mol
へき開 無し
モース硬度 7
光沢 ダイヤモンド光沢
無色
条痕 白色
透明度 透明
比重 8.55
密度 8.45 g/cm3
光学性 二軸
文献 [1][2]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

タンタイト (Tantite) は、希少な五酸化タンタル鉱物であり、化学式はTa2O5である。透明で微視的な無色の三斜晶系Pedial型結晶であり、ダイヤモンド様光沢を持つ。モース硬度は7で、8.45という大きな比重を持つ。化学分析により、酸化ニオブのインクルージョンを稀に (1.3%) 持つことが示された。

1983年にロシアコラ半島で産出するペグマタイト中に生じているものが、初めて記載された。ウィスコンシン州フローレンス郡のペグマタイト複合体からも報告されている。共生鉱物には、リシア電気石リチア雲母リシア輝石コルタンウォッジナイト英語版マイクロ石等がある。

出典

  1. ^ Tantite mineral information and data”. Mindat.org. 2011年11月1日閲覧。
  2. ^ Tantite Mineral Data”. Webmineral.com. 2011年11月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タンタイトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タンタイト」の関連用語

タンタイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンタイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタンタイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS