タニジチュウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タニジチュウの意味・解説 

たに‐じちゅう【谷時中】

読み方:たにじちゅう

[1599〜1650]江戸初期儒学者土佐の人。名は素有。僧名、慈沖。一時仏門に入ったが、還俗南村梅軒学び南学派土佐朱子学派)を隆盛にした。門人野中兼山山崎闇斎らがいる。著「素有文集」「語録」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タニジチュウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タニジチュウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS