タクマハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タクマハの意味・解説 

たくま‐は【宅磨派/×詫磨派/託間派】

読み方:たくまは

絵仏師一派宅磨為遠(たくまためとお)を祖とし、鎌倉時代には京都中心長男勝賀(しょうが)の系統と、鎌倉中心三男為久の系統とが活躍。宋画の様式取り入れて仏画新生面開いた東寺所蔵十二天屏風」など。


宅磨派

読み方:タクマハ(takumaha)

鎌倉時代絵仏師一派



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タクマハ」の関連用語

タクマハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タクマハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS