タキ3000形連結タンク車への改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 04:55 UTC 版)
「国鉄タキ3000形貨車」の記事における「タキ3000形連結タンク車への改造」の解説
1978年(昭和53年)、タキ3000形タキ33057 - タキ33059の3両が富士重工業にて連結タンク車に改造された。荷役作業の省力化・短縮化を目的に開発され、複数のタンク車をホースで連結し、積み込み・荷卸しを同時に行う車両であった。欧州や米国では1970年代から実用化されている方式であるが、日本ではこの3両で試験が行われたが、実用化にはいたらず、休車となった。
※この「タキ3000形連結タンク車への改造」の解説は、「国鉄タキ3000形貨車」の解説の一部です。
「タキ3000形連結タンク車への改造」を含む「国鉄タキ3000形貨車」の記事については、「国鉄タキ3000形貨車」の概要を参照ください。
- タキ3000形連結タンク車への改造のページへのリンク