タイ・フィルハーモニック管弦楽団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タイ・フィルハーモニック管弦楽団の意味・解説 

タイ・フィルハーモニック管弦楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 05:42 UTC 版)

タイ・フィルハーモニック管弦楽団
原語名 Thailand Philharmonic Orchestra
出身地 タイ バンコク
ジャンル クラシック音楽
活動期間 2004年 -
公式サイト Thailand Philharmonic Orchestra

タイ・フィルハーモニック管弦楽団英語:Thailand Philharmonic Orchestra、 タイ語:วงดุริยางค์ฟีลฮาร์โมนิกแห่งประเทศไทย、略称:TPO)は、タイ王国オーケストラ

概要

2004年にタイ王国政府とマヒドン大学によって創設。マヒドン大学音楽芸術学部の教授、学生を中心に構成され、さらに外部からの演奏家の受け入れも行っている。

首席指揮者アイスランド出身のグドゥニ・エミルソン(Gudni A. Emilsson)(現在は創設首席指揮者)。運営をマヒドン大学音楽芸術学部が行い、運営経費をタイ政府とマヒドン大学が折半している。

同管弦楽団の練習場および講演会場として、マヒドン大学は353席収容のMACMオーディトリアムを建設した。同ホールは大オーケストラでも演奏が可能な大きさのステージ、十分な音響設備、録音設備を備えている。

収録

  • 『賛歌』(เพลงเกียรติยศ / 指揮:グドゥニ・エミルソン、編曲:プラティープ・スパンロート / 2007年5月16 - 17日収録) - タイ中央銀行協賛
    • 収録曲
      • 国歌
      • 国王賛歌
      • 「大吉祥歌」(เพลงมหาฤกษ์)
      • 「大勝利歌」(เพลงมหาชัย)
        タイ王国国家芸術家(文学)ナワラット・ポンパイブーンがこの収録のために歌詞を書き下ろし、マヒドン大学歌手学科60名によって歌われている。
      • 「最善なる王の歌」(เพลงสดุดีมหาราชา)
      • 「王国土の歌」(เพลงภูมิแผ่นดินนวมินทร์มหาราชา)
      • 「国軍行進曲」(มาร์ชทหารของชาติ)
      • 「スポーツ応援歌」(เพลงกราวกีฬา)
      • 「四民行進曲」(มาร์ชสี่เหล่า)
      • 「国民行進曲」(มาร์ชเยาวชน)
      • 『サヤーマーヌサティ』 (เพลงสยามานุสติ)
      • 「ボーリパット行進曲」(มาร์ชบริพัตร)
      • ガウデアムス

オペラ公演

海外公演

  • 2009年10月2日:第64回文化庁芸術祭主催公演『アジア・オーケストラ・ウィーク 2009』(東京オペラシティ
    • 指揮:プラティープ・スパンロート、首席指揮:グドゥニ・エミルソン
    • ラナート(ระนาดเอก:タイ打楽器) :パーロン・ユーンヨン(พารณ ยืนยง)、チェロ:タパーリン・ヂャルーンスック(ตปาลิน เจริญสุข)
    • 曲目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイ・フィルハーモニック管弦楽団」の関連用語

タイ・フィルハーモニック管弦楽団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイ・フィルハーモニック管弦楽団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイ・フィルハーモニック管弦楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS