ソメルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソメルの意味・解説 

そ・める【初める】

読み方:そめる

[動マ下一[文]そ・む[マ下二《「染める」と同語源か》動詞連用形付いて、…しはじめるの意を表す。「桜の花咲き—・めるころ」「夜が白々と明け—・める」「見—・める」


そ・める【染める】

読み方:そめる

[動マ下一[文]そ・む[マ下二

染料など使って色をつけるまた、しみこませて色や模様をつける。「髪を—・める」「セーター赤く—・める」

光などが、あたりの色を変える。ある色にする。「紅葉照り輝くように野山を—・める」「夕日家々白壁赤く—・めている」

恥ずかしさなどのために)顔を赤らめる。「恥じらいでほおを—・める」

そのこと関心を寄せる思い深くする。「陶器に心を—・める」

(「手をそめる」の形で)あることにとりかかる着手する。「悪事に手を—・める」

(「筆をそめる」の形で)書きはじめる。また、(筆で)絵や字を書く。「小説に筆を—・める」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソメル」の関連用語

ソメルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソメルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS