ソフちゃんケンちゃんハップンTV!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/15 15:17 UTC 版)
「ソフちゃんケンちゃんハップンTV!」(ソフちゃんケンちゃんハップンティーヴィー)は、動画サイトUstreamで配信されている番組。
目次 |
出演者
- ソフちゃん:ソフテロ(石川享輔)。シンガーソングライター。
- ケンちゃん:ケンパチ(斉藤憲八)。ベーシスト、シンガーソングライター。
概要
- 番組が始まったきっかけは、バンド「ステンレス」解散後の活動について模索していたケンパチが、以前からの知人で近所に住んでいたソフテロの家へ遊びに行くようになったこと。ソフテロは、以前からケンパチの演奏とともにライブなどでのトークの面白さのファンでもあり、二人でUstreamで番組を行うことを提案する。
- 2010年6月11日、二人が主催するライブイベント「おしゃべりノークッキング」の告知のために番組配信開始。以降、毎週金曜日の22時から生配信を行う。
- 「おしゃべりノークッキング」は、「満員にならなければ次回イベントは実施しない」というコンセプトのイベントだったため、2010年12月10日の「おしゃべりノークキング」Vol.3をもって終了。それに伴い、番組も2010年12月18日をもって一旦終了となる。
- しかし、双方のファンからの要望もあり、2011年2月19日に番組を再開。以降、不定期ながら金曜日または土曜日の22時から生配信を行っている。
特徴
- 番組は、通常22時から24時までの2時間の生配信。しかし、時間に制約のないインターネット配信の利点を生かし、延長・短縮もある。なおタイトルに「ハップンTV!」とあるのは、「8分間だけ番組を行う」というコンセプトがあるため。しかし、実際は8分間の番組を繰り返したり、時間を計測をせずに進行したりし、平均2時間の配信という形に落ち着いている。
- 番組名は、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」をもじったものである。
- 番組では、番組名以外にも8という数字にこだわりがあり、数字が含まれる単語は、その数字を8に変えて表現することがある(例:「今週の八等賞(いわゆる一等賞のこと)」、「オンリーワンよりナンバーエイト」)。
- 二人はコンビを組んでいるわけではないが、個々の活動とは別に「ソフちゃんケンちゃん」というユニットとして認識されている場合もある。自らの主催ライブ以外にも、揃ってライブに出演することがある。また番組を見た知人から、二人に結婚式の司会をして欲しいという依頼を受け、司会を務めた経験がある[1]。
主なコーナー
定期的に行われるものもあれば、一回のみ行われたものもある。また、事前にどのコーナーを行うかの告知や、コーナーを限定しての投稿募集などはしておらず、番組の流れの中で行うコーナーが決まっている。
イラスト対決
視聴者からのリクエスト、または自ら決めたお題に基づき、二人が絵を描く。ゲストを迎えた際にも行われることが多いコーナー。 どのようなお題でも視聴者から一定の評価を得るソフテロ、どのようなお題でも独自の画風で笑いを誘うケンパチと、それぞれ特徴がある絵を描く。番組開始当初から長く続いている。
あみだトーク
あみだくじでテーマを決めるトーク。このコーナーは8分ごとにテーマが切り替わり、本来の番組のフォーマットに最も近い形といえる。また、テーマの決め方やあみだの書き方にこだわることもある。
おしゃれ問答
「おしゃれ問答」は、二人の共作による楽曲。ソフテロのギターに合わせ、ケンパチが即興の歌詞で歌う。 また曲の中に、「おしゃれってなに?」、「それは、○○」という掛け合いがあり、この掛け合いで歌うおしゃれなフレーズを視聴者から募集している。 なお「おしゃれ問答」はイベントではアンコールのセッションなどで披露されることも多い。
聞かせて!ケンパチ
ケンパチが低音の「いい声」をしていることから、様々なシチュエーションで言って欲しい台詞を募集する。
キング・オブ・スライドショー
ソフテロが写真に合わせて、写真の内容とは必ずしも一致しない架空の解説やナレーションをする。前述の知人の結婚式で行い、好評だったことから始まった[2]。
斉藤憲八名言録
ケンパチが番組中に口にする言葉を、「名言」として視聴者が記録している。記録された名言の中には、「客席を満杯にしてそれで満足、というわけには行かない。俺らは」といった、いかにも名言らしいものもある一方、「パスタにマヨネーズと鰹節かけて、食う」のように、ケンパチの面白い発言のようなものもある。 またイベントの際には、名言をピックアップした小冊子も販売される。
過去に出演したゲスト
- 橋口靖正(hello!)
- タカタタイスケ(PLECTRUM)
- いろハモニカ
- ほりうちあい
- やべなつき(hello!)
- 梅原恵里
- 安江望
- 新井“ラーメン”健
- 藤本一樹
- 西村晋弥
- 片山耕一
- フチザワサダノリ(hello!)
番組関連イベント
おしゃべりノークッキング
第一回
2010年8月5日、下北沢BAR? CCOにて開催[3][4]。
第二回
2010年10月29日、下北沢BAR? CCOにて開催[5][6]。ケンパチ39歳の誕生日ということもあり、「~さよならSKP38~」というサブタイトルが付いた。「SKP38」は「斉藤憲八38歳」の略である。 ゲストに安江望(ギター)、ハジ(ドラム。ハックルベリーフィン)が参加。
第三回
2010年12月10日、下北沢BAR? CCOにて開催[7][8]。 ゲストに安江望(ギター)が参加。
ハップンTVフェスティバル
第一回
2011年3月10日、下北沢440(four forty)にて開催[9]。出演は西村晋弥GPP、あなたのとりこ、ポールアンドマッカートニー、ソフテロ。なおポールアンドマッカートニーは、ケンパチ、安江望、ハジによるバンドである。
第二回
2011年8月8日、下北沢440(four forty)にて開催[10][11][12]。hello!との合同企画「ハップンフェスだよ!こにゃにゃちわ!2011」として行われた。出演はhello!、Curious☆、ポールアンドマッカートニー、ソフテロ。
外部リンク
- USTREAM: ソフちゃんケンちゃんハップンTV!
- softero.com
- ブラジル・ニュース 斉藤憲八によるブログ
脚注
- ^ http://blog.livedoor.jp/softero/archives/51797075.html
- ^ http://blog.livedoor.jp/softero/archives/51797075.html
- ^ http://www.club251.co.jp/cco/live/1008.html
- ^ http://blog.livedoor.jp/softero/archives/51768518.html
- ^ http://www.club251.co.jp/cco/live/1010.html
- ^ http://blog.livedoor.jp/softero/archives/51795504.html
- ^ http://www.club251.co.jp/cco/live/1012.html
- ^ http://blog.livedoor.jp/softero/archives/51806811.html
- ^ http://www.club251.co.jp/440/live/c3_1103.html
- ^ http://www.club251.co.jp/440/live/c3_1108.html
- ^ http://blog.livedoor.jp/softero/archives/51866574.html
- ^ http://blog.stainless.main.jp/?day=20110812
- ソフちゃんケンちゃんハップンTV!のページへのリンク