セント・マーク教区_(グレナダ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セント・マーク教区_(グレナダ)の意味・解説 

セント・マーク教区 (グレナダ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 08:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セント・マーク教区

Saint Mark Parish
教区のウェルカムサイン
北緯12度11分0秒 西経61度42分0秒 / 北緯12.18333度 西経61.70000度 / 12.18333; -61.70000
グレナダ
首府 ヴィクトリア
面積
 • 合計 25km2
面積順位 7位
最高標高
840m
人口
(2011年国勢調査)
 • 合計 4,408人
 • 推計
(2019年)
4,634人
 • 順位 7位
等時帯 UTC-4 (大西洋標準時)
 • 夏時間 なし
ISO 3166コード GD-05

セント・マーク教区Saint Mark Parish)は、グレナダ行政教区[1]。グレナダ島の北西部を管轄し、首府はヴィクトリアである[2]。面積は25平方キロメートル、人口は4,634人(2017年推計[3])。どちらも国内の行政区画では最も小さい。

1649年に入植したフランス人はこの地をグラン・ポーヴル(Grand Pauvre、意味は非常に貧しい土地)と呼んだ。1763年にイギリス領となった際にセント・マークへ改称した[4]

漁業が営まれている程度で開発はあまり進んでいないが、内陸部には国内で最も落差の大きいタフトン・ホール滝英語版や、国内最高峰のセント・キャサリン山英語版があり、どちらも回るツアーも開催されている。

主要都市

都市と呼べるほど大規模な居住地はヴィクトリアぐらいで、他は小規模な集落である。

  • マラン(Maran)
  • ヴィクトリア(Victoria)
  • ウォルサム(Waltham)

脚注

  1. ^ Grenada#Government”. 中央情報局 (2021年8月24日). 2021年9月1日閲覧。
  2. ^ Parishes of Grenada”. Statoids.com (2015年6月30日). 2021年9月1日閲覧。
  3. ^ Grenada”. Citypopulation.de (2021年8月29日). 2021年9月1日閲覧。
  4. ^ ST MARK”. グレナダ政府ポータルサイト. 2021年9月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セント・マーク教区_(グレナダ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セント・マーク教区_(グレナダ)」の関連用語

セント・マーク教区_(グレナダ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セント・マーク教区_(グレナダ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセント・マーク教区 (グレナダ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS